こんにちは、前置きにハミルトンガメのジディ―の国際希少動植物種登録票更新への道シリーズと関係有る話を昨日から半年振りに話すのかも知れません、ハミルトンガメのジディ―の国際希少動植物種登録票更新への道シリーズを2018年4月17日から投稿し続け、そのストーリーの続きと思って下さい。
っで、今日郵便局の営業時間帯に、この600円分の切手利用して簡易書留で書類を送る予定です。そうですね、礼儀正しく送る書類と言っても過言でないのが、国際希少動植物種登録票の発行の申請に必要な書類と言えますからね、今回ジディーの登録が正式に行う資格もらえたら俺は4600円を払うという訳です。まあそうですね、今日送った場合を考えると、早くとも来週か遅くとも2月に金の支払いが求められるかなが俺の見解です。正直言って2018年4月にこの様な事態起きた時思ったのですがね、マジマジョピュアーズ新番組ホヤホヤでまだ2回しか放送してないじゃん的な今です、っという事でジディーに思う事はねアスナルで買ったCDの歌歌って俺の登録票申請成功祈れですね。
それで昼休みの仕事の休憩の合間は暢気に昼寝してられない俺の自由時間に昼休み無いのだというのが、今日の昼食後の即座の出来事でしたね、っで何したかというとそれは動物供養中心の近所の寺のお参りです、ってマジカルマジカルチケット前当選で又やってしまいましたけどね。でもねハミルトンガメのジディ―を登録票更新する際は、動物供養して心清める大事かなと思いましたね。それで合格祈願と家内安全のろうそく二つで200円払って立てて後から火を灯してもらう事お願いしたという訳です。何故合格祈願と家内安全必要かと言いますと、環境省相手に電話したりその傘下の自然環境研究センターにも話し合ったからですよ。
おっと、2013年の恥ずかしい話しましょう、俺国際希少動植物種登録票は環境省との話し合いのみとそれを交付して貰う迄は誤解していた時期有りました、っという事で趣味で熱帯魚飼育とか爬虫類飼育でも時と場合によってはその技術求められる物であろう事俺は思いますね。正直これ俺の赤っ恥な出来事ですが、まあやったからこそ自信無くてもやって見るですね。っという事で幸いにもハミルトンガメの売買の際に利用した証明書を6年近く保管という訳ですから、これが吉に成って欲しい気持ち有りますね。恐らくマジカルマジカル結成をネットが公言する少し前にというかミラクルちゅーんずが最終回に迫った段階で恐らく国際希少動植物種登録票の利用形式の変更を政府で検討したのでしょうね、でもです俺が特定動物飼った暁にはどうなるかです都道府県もしくは政令指定都市の許可証を時と場合によっては3年~5年前後飼育する上で必ず義務と成ります特に日本ではテナガザル・ワニ・ゴリラ・チンパンジー・ヒョウ属のネコ科の哺乳類・有毒のヘビ等数えればもう頭おかしくなる種類論ってしまいますよ。特定動物数年単位に許可証発行は16200円の税込価格取られますからね、消費税恐ろしやです。でも希少動物の規制は特定動物より飼育の場合甘くても手放すのには時と場合に金払えになる様になりました、こういう奴等に限って高い値段が発生ですよね。まあ5年前の登録票の発行は甘ったるい物でしたよ、でも日に日に甘ったるかった状況が一変ですから。新規登録で5000円払って5年毎の登録票更新で4600円の支払いですから、ジディー飼育継続の上で天寿全うすまでの間に俺は種の保存法相変わらずという法律ならば5万円前後の登録票のお金を人生で払う事無きにしも非ずかなが俺の見解です、他にビルも時と場合によっては登録票のお金5年毎に払うかなが俺の思いです。まあジディーの登録票の更新の後に今後登録票はどうするかを、吟味しようが俺の人生かなとも感じます。考え変わらないかも知れないし変わるかもしれない未来と思いますよ。
っで、マジマジョピュアーズ放送してそれからですがね、それ最終回になっての登録票期限のカウントダウンかなが俺の心の中の想像ですね。あれ最終回臭わせてる見たいな発言している人ネットでも結構いて、今年4月から又新番組になる話は有名ですからね。ミラクルちゅーんず放送期間の間から恐らく俺は、ジディーの登録票の期限無効に成るカウントダウン受けていたのかも知れませんね。
そしてこの問題終わってもまだビルの登録票無効化のカウントダウンが迫る状況と言えます、ビルマホシガメは2013年6月12日を以って国際取引ストップという状況に成って、2020年5月31日迄の間に登録票どうするですからね。
皆さんこの様な状況から俺厳しいけど言わせてもらう事有ります、2018年6月1日から種の保存法改正ですからその該当の種の購入はお控えくださいとは言いません、でも法律がより厳しくされたのでその事を思うと飼育する人生をより深く考えた上での購入に踏み切って下さい。あれで結構厳しく言う店員もいる事でしょう、でもそれでも俺は第二のアジアアロワナをの精神は捨てません。今まで一言二言声掛けて現物確認したのならば対面説明の時間はホームセンターでも爬虫類ショップでも動物愛護法が2013年9月それを義務とする法律を設置してもそれをやる上での購入形式はやり方は変わっていない様に思います、変わった事は電話かメールのみの注文が駄目というだけです。それに比べて種の保存法はより激しさ増した法律に成りましたよ、登録票の執行期間設置は俺としては身を切り裂かれる思いですが、まあそれなりに金の消費をどう向き合って行くかが問われる長い人生の法律かなと思いましたね。
そして2018年12月1日から登録票の更新を行う窓口の設置に成りましたが、あれから1か月半経過してどうして俺が今頃からそうするのと思うでしょうね、それはそうですね1ヶ月~2ヶ月前後の間自然環境研究センターで書類の混雑が予想していたからです、だってそうですよビルマホシガメとオオアタマガメの時もそうだった様にあの種からこの種の登録票を行う事は、まあ種類は色々でもそれなりに登録票の更新の義務はどうかを自分的に問う物ですからね。法律上は天寿全うす事家でするならば、まあ問題無いとしても個人の自由で登録票失効後の人生歩んでくださいという物です。せめて10年に1度の更新にいずれは切り替えて欲しいが俺の願いですが、願いは願いのままかも知れませんね。
っという事で、マジマジョピュアーズの名義のシオリとミツキのマジカルドリーム(magical dream)をジディーが歌いながら、俺の奇跡信じてくれると良いですね、結構あいつ人の事懐いている面有りますからね。無邪気な性格だけど、まあ他の亀との協調弱いがあいつです。ハミルトンガメの繁殖で喧嘩が勃発する話は、ジディーのアンを一時的に水の交換の時に排他的感情出した面で単独飼育が無難と思いました。ハミルトンガメはペア(繁殖用途で雄と雌を組む行為の方針)を組む以外の用途であれば、単独飼育が望ましい亀と言えますクサガメという今コンスタントに入荷される銭亀と一般に言われている亀よりも同居の際の攻撃性高い事を考えさせられる意図さえ推測する内容の話をコンスタントに繁殖させて全国各地に放出しているブリーダーの人からハミルトンガメ同士の同居はお互いの体齧り合う情報聞きますからね、ホームセンターではクサガメは同じ種類の個体同士いじめとか攻撃とかしていませんよ、でもハミルトンガメは少し希少荒い面有るのでその点注意しましょう。
っという事で、郵便局今日中に書類送りたいですが、下手すれば明日明後日迄延ばすかも知れません。