こんにちは、変なタイトルですが、7月の夏休みの始めの過去を遡れば、夏休みの宿題に追われる今年と思いましたね。
実は俺この夏休みは、ハミルトンガメのジディ―・オオアタマガメのダイ・ビルマホシガメのビルにマイクロチップを挿入して個体識別番号を登録するという課題をこなして、その約丁度一ヶ月後にマジマジョピュアーズの出演者を絵のモデルにするという無理難題な大人の宿題を自分に課しました。
明日まで学校社会は夏休みという事で、9月3日の出校日にはマジマジョピュアーズの出演者モデルの絵が子供たちに喜ばれる未来にしたいが俺の願いです。っという事で、通販で仮縁とアクリル板買ったので、これで絵の厳重対策は万全と言えるでしょう。
っという事で、精密ドライバーは本当に値段一本で結構な価格ですね。高級な一粒の一口サイズのチョコレートと同程度の価格で、っというかトリュフ一個に充てられる価格と言っても過言では有りません。本来ならドライバーは、セットの詰め合わせで1本当たり100円前後という状態と思いますが、精密ドライバーはそうは行きません。一本を拘って価格設定という感じです、精密ドライバーがマジマジョピュアーズの絵のキャンバスと仮縁のネジを取り付ける作業にどこまで貢献するかはまだ俺は実際に注文の品が届いていない中で分かりませんが、マジマジョピュアーズの出演者を二人モデルにした後、マジマジョピュアーズのサイトもしくは動画を見る頻度はあれから激減したと自分では思います。自分がやったことが恐らく区切りを付けてしまった証なのかも知れませんね、っという事でマジマジョピュアーズにのめり込んだ日々は8月31日を以ってしなく成ってしまい、マジマジョピュアーズのみならず多くのジャンルのサイトに焦点が向かったという事が昨日の夜気付いた事です。
右側の本当だらけはそれほど大きな変更は無かったものの、左側のエウレカは幾つか作品に没頭する中で変更を何度もしました。最初はスネークフックをニコプチから蛇を飼う技術の象徴をとかジディーとビルをモチーフにしようとも思ったのですが、しかしマニアックな世界では自分は理解され難いという事を考察して、この様なキャプションにしたという経緯です。
っと言っても本当だらけという題名の右の絵にホシヤブガメというマニア垂涎の的のリクガメを出演させたり左の絵にペレンティーオオトカゲという今までの国内の総輸入数が一桁と言われている幻のマニア垂涎の種を悪者役というのも、爬虫類マニアだとか熱帯魚マニアを感じさせると同じ好きな分野の人から言われても仕方無いかなとも思います。
っという事で、特にペレンティーオオトカゲについて話そうと思います、あいつはですが爬虫類の中では日本で最も高価と言っても過言ではないと思います。何分今までの総輸入数は国内で一桁でデイジーポイントで販売された価格は500万円でのプライスですから、その時ジャパンレプタイルズショーでデイジーポイントの人とペレンティーオオトカゲの事で話し合った事有ります、その時言われた事はこれが恐らく最初で最後かもしれない旨の発言だったと個人的には感じています。あれから何年か経ってあちこちでペレンティーオオトカゲの入荷情報が流れて、その時まだ幼い個体を販売する店も有りました。大人のサイズの個体で500万円という価格でのプライスですから、恐らくベビーサイズの販売価格は200万円前後でしょうね。それに輸入数が過去を遡ると今の合計で所一桁という事を視野に入れると、下手すれば1000万円はするものと思われます。それを考えるとデイジーポイントでの販売価格は、リーズナブルな価格だと思っています。種として類を見ない価格帯というのがペレンティーオオトカゲで、俺は正直言うと金に余裕あれば是非とも飼育に着手したい究極で至高の種と思っています。
っという事で、マニアックな事も話しましたがこの記事は終わりです。