こんばんは、今日二回目の投稿です。

スピードスターを人に見せても恥じないと判断したため、今日のさっきの出来事投稿です。

右下に魚泳がせました、アフリカンパイクカラシンこと今まで一種一属という言い方だったホプセチュス・オドエをモデルにした魚を記載です。そもそもこの魚は、大人しいという言われ方しますが、まあアフリカの小型のピラニアという言い方の魚と言っても過言ではない発言も有ります。そもそもピラニアの仲間は世の中900種類以上いる何て最初俺聞いた時は、ピラニアは900種を約分すると約千種もピラニアがいるんだと小学生時代思い込んで長い年月の後赤恥かいてしまうという結末でしたよ、そもそも当時ピラニアの仲間は広範にネオンテトラ等も含まれている事も知らずにピラニアは900種類いるを本の意図理解せずに信じてしまうという俺でしたから、っというよりも小学生当時勉強は教科書とノートを併用してする物の概念無くて人生大きく損してたな何て思う事も有りますしね。教科書ノートをテストで参考に問題解いて良いと言われても、俺はそれでも猫に小判何て小学生でした。今思うと、それは恥ずかしいです。

っという事で、又今日もスピード重視の事やりました、それは背景にスピードスターという歌にシューティングスターという言葉が有る事から、俺は筆を強く打ち付けてより早く星を散りばめる様な事を意識して、背景に点を散りばめました。より早く無数の星を散りばめる作業はやろうか悩みましたが、今それをやって見て見直すと悪く無いなと思う俺です。

後は明日明後日で、顔についての見直しを行う事を検討しています、では。