こんばんは、今銀次が寝ています。

昨日要約代引きで商品届きました、アジアアロワナ導入の準備です。

ペットエキスポにアジアアロワナ入荷待ちとの事で、巨大化石サンゴと大量のリングろ材買いました。

挨拶長く成りましたが、昨日の絵はゴリアテタイガーマークを記載です。ゴリアテタイガーは、アフリカに生息する魚でタイガーフィッシュの仲間のカラシンで生活様式はピラニアを思わせる様式です、だから口はおちょぼ口でもより大きな獲物を捕食する際には食い千切ってしまう凶暴性も兼ね備えているため混泳はするなとは強制はしませんが、単独飼育が無難な魚かなです。性格はオスカーの様な性格といいますが、食い千切るに長けているので混泳はタライロン並の注意が必要です。タライロンが暴れん坊将軍だとするならあいつはお淑やか派の魚と言えますが、それでも食い千切る能力侮れない面では単独飼育無難かなです。ゴリアテタイガーの話に戻り、この魚は遺伝子を変える能力があるそうです、どういう風にそうするかは俺自身抽象的な内容の言葉しか見ていないので具体的に説明出来ませんが、それがどの様に明確に成ったとしても人間では有り得ない話だと思ってしまいます。そんなこんなで、タイガーフィッシュ好きな魚のトップで、俺はまたタイガーフィッシュをりリベンジして、ビッタータス程度の大きさで良いから立派な個体に育て上げるをリトライしたい物です。しかし攻撃的一面性も同程度でも有るのが玉に瑕ですけどね、軽いちょっかいが牙が鋭く顎が丈夫な面で大事に成ってしまうのですよ。

最初に虹色ラブレターを描き、みんなの歌シリーズ第一弾と成りました。

そしてピースフルという題名の絵を描いて、みんなのうた第二弾の完成ですが、しかし〆はこれです。

君に聴かせたかった歌です、清楚系でお淑やかそうな印象を合って理解しない印象ではそう思ってしまうタイプの人で尚且つ結構可愛い子を絵のモデルにしたのですが、君に聴かせたかった歌を描くのは苦労しましたね。あの子どうしても絵のモデルにしたいけど、今しかチャンスは無いかも知れないという事も念頭に置いてしまうエピソード有って、俺は描かずには居られなかったのです。その思い強い中での紆余曲折しましたが、要約それが終焉に向かい新しい閃きが思い付いたのです。

歌の題名を絵の題名にしたので、絵のコンサートという物に出来ないかという事を思いました、3つで1つで誰かに飾って貰うのも悪く無いなと思います、こうしてしまうと3セットで1つという気持ちは捨てられない物です。美術館か岡崎市に寄付したい気持ち山々ですが、でもそれは叶わない物ですね。コンサートとは音楽会とか演奏会と日本語に色々翻訳出来ますが、今回のコンサートは絵の音楽会という日本語訳に拘った言い方では、そう呼ぶこととしましょう。最初は虹色ラブレターで次はピースフルで〆に君に聴かせたかった歌という様に、描いた順番に並べました。

ひび割れで寿命が短いかも知れないけれども、より長く残したいです。