おはようございます、良心堂に随分前の話ですが、ヨウスコウワニが入荷されました。
しかしですねかなりサイズアップをしている個体で、しかもツイッターに登録番号まで表記されていて、100万円は超えているだろうというのが俺の正直な感想です。飼いたいという気持ちも有り、銀行に融資してでも飼育設備とヨウスコウワニの資金繰りをどうにかしたいという衝動に駆られますが、それは仮に現実化したとしても借金をどうするが付き纏う問題ですね。
俺もやれるならやって見よう鰐飼育という衝動に走ってしまうので、辛口表現をあんなにした自分でもそれに見合う設備を設けられたら飼育に臨みたいものです。
ヨウスコウワニは辛うじて養殖場から輸入されて来る事がある状況ですが、しかし様々な養殖場の事情が重なって、輸入がストップしている故に再度輸入される見込みはアテのない未来と成ってしまいました。もうサイテスⅠ以前の個体に望みを託せなく、正規輸入がコンスタントだった時代に取引された個体が稀に個人が流入した状況しか正規に販売されません。
俺が大学時代はヨウスコウワニは、50万を切ってあれから徐々に徐々に安く成って10万円を切るだろうという予想をしていた程でしたが、それを悪い話が裏切ってしまう結果と成ってしまいました。ヨウスコウワニを飼いたい意志の有る方は、是非飼って見て下さいと言いたいです。この様なチャンスは例え輸入が可能であっても、滅多と無いチャンスです。飼うと決めた際には、辛口表現でも私の意見を参考にして下さると光栄です。
このワニは、その内ホウシャガメよりも入手困難な爬虫類へと変貌するでしょう。唯一正規輸入出来るサイテスⅠの特定動物でない爬虫類は、現段階でホウシャガメのみと成っています。サイテスⅠに成っても尚、正規輸入を現実にしようとしている亀も多くいますが、しかし長い年数が掛かる事です、ヨウスコウワニでさえも養殖個体の輸入に30年近くようしましたから。
今日はこの辺で、終わりです。