こんにちは、今日カーマに行って思ったのですが濾過槽にサンゴ砂を濾材にしようと思います。
見た目は澄んだ水で、透き通っている様に見えても、しかしそれは見掛けだけです。俺の管理している150㎝水槽の水は、一見は透明色で澄んでいる感じですがしかし水質は弱酸性かも知れません。水槽は大型魚を飼育した場合は、すぐに糞等の汚れで酸性に傾くという事を聞きます。そこで俺は考えました、弱酸性を中和するにはサンゴ砂が良いのではと思ったため、8ℓのサンゴ砂というのを買おうと検討しています。来月には、カーマで購入予定で、濾過槽の掃除は暖かく成ってからにしようと思います。
けれどもサンゴ砂は高いんですよ、3000円を余裕で超えた価格に成っていて、3月19日のVTSのお金も温存しようとも考えている側にどうしても今月中に用意しないと精神に駆られてしまうものなのです。
そろそろ150㎝水槽の濾過槽は汚くなった事でしょう、そう考えると早くとも3月中には濾過槽の掃除を予定しています。俺の良く行くカーマでは色々な物を売ってました、幅150㎝で奥行が45㎝の水槽も売っていたし、過去に白鳥・フラミンゴ何ていう動物園でしか目にする事ができない水鳥まで販売されていました。あの頃俺は金が有るなら白鳥もフラミンゴも飼育設備を、整えて飼いたかったです。けれども価格は相当の額でした、当時のカーマはそれが注目を浴びていて又珍しい水鳥が来て欲しいと思っていたら、これからも続くものではなく数年間の間の出来事として頭の中に残る物と成ってしまいました。もうあの店に行っても、白鳥の湖は無いです。水鳥飼育に使われた水槽は、撤去されてしまい、それは処分されたと聞きます。今まで有ったものが無くなってしまうというのは、残念に思います。
2月27日のママフェスタと、3月19日のVTSは何が何でも外せない俺に取って重大な行かなくてはいけないイベントの様に思っています。今度こそは3月のVTSは絶対に行くつもりですが、今週の土曜日のママフェスタも出来る事なら外せないものなのです。俺は思うのですが、どうしても何が何でも自分が決めた以上はやらないといけない事が有る様に思います。俺が考えに考えて途方も無い時間考えた事を、形にしないといけない日が2月27日もしくは3月19日に待っている様に思います。