こんばんは、いつも手渡しで餌を食うダトニオでしたが、しかし一時期手渡ししても食べなかった事が有りました。
ダトニオは先月辺りに大きな鯵を、辛くも丸呑みしました。それで腹持ちしてたのかな何て思っていたのですが、俺的にはその現象が起きたことは何が何だか分からない状況でした。
そろそろ150㎝水槽の水が濁ってきました、来月辺りには濾過槽の大掃除をする事にしようと思いますが、しかし水換えも怠れません。俺の150㎝水槽はもう魚の密度が高くて、これ以上は入れない方が良いかな何て思うのですが、しかし第二の巨大水槽の計画にそれを委ねたいです。
オリジナルオーバーフロー水槽の失敗から、今度は水作ジャンボでかショーロの飼育をしようと思いますが、失敗するかどうかの不安も有ります。水作ジャンボは、熱帯魚の飼育をするに当たってまあリスビッグタライジャンボの100ℓもしくは角型タライジャンボ120型であれば、まあ良いかなと考えてしまうサイズです。そこで何を入れたいかと言いますと、レッドフィンカショーロとフォーバータイガーの混泳水槽を新たに作りたいと思っているのですが、こればかりはとても無謀である以前に壁紙を破ってしまった為、家族に説教を受けてしまうという始末です。そういった問題点が、存在しているのが角型タライジャンボで熱帯魚を飼う道なのです。
問題点が発生した事によって、アンの水槽とオオアタマガメの水槽の配置を変える計画に移行しようとブログ作成中に、ひらめきました。アンはおとなしい亀なので、レッドフィンカショーロとの混泳もして見ようかと思いますし、レッドフィンカショーロの他にマッコードナガクビガメとフォーバータイガーを入れたいとも考えています。まずは目の前の問題解決です、アンナンガメのアンはリスビッグタライジャンボで飼育するという計画を実行してから、数ヶ月が経って水作ジャンボの設置も検討するべきかしないべきか考えさせられます。水作ジャンボは約160ℓの水を濾過する能力があるという点から、熱帯魚とミズガメの飼育スタイルを作りたいものです。
ダトニオは先月辺りに大きな鯵を、辛くも丸呑みしました。それで腹持ちしてたのかな何て思っていたのですが、俺的にはその現象が起きたことは何が何だか分からない状況でした。
そろそろ150㎝水槽の水が濁ってきました、来月辺りには濾過槽の大掃除をする事にしようと思いますが、しかし水換えも怠れません。俺の150㎝水槽はもう魚の密度が高くて、これ以上は入れない方が良いかな何て思うのですが、しかし第二の巨大水槽の計画にそれを委ねたいです。
オリジナルオーバーフロー水槽の失敗から、今度は水作ジャンボでかショーロの飼育をしようと思いますが、失敗するかどうかの不安も有ります。水作ジャンボは、熱帯魚の飼育をするに当たってまあリスビッグタライジャンボの100ℓもしくは角型タライジャンボ120型であれば、まあ良いかなと考えてしまうサイズです。そこで何を入れたいかと言いますと、レッドフィンカショーロとフォーバータイガーの混泳水槽を新たに作りたいと思っているのですが、こればかりはとても無謀である以前に壁紙を破ってしまった為、家族に説教を受けてしまうという始末です。そういった問題点が、存在しているのが角型タライジャンボで熱帯魚を飼う道なのです。
問題点が発生した事によって、アンの水槽とオオアタマガメの水槽の配置を変える計画に移行しようとブログ作成中に、ひらめきました。アンはおとなしい亀なので、レッドフィンカショーロとの混泳もして見ようかと思いますし、レッドフィンカショーロの他にマッコードナガクビガメとフォーバータイガーを入れたいとも考えています。まずは目の前の問題解決です、アンナンガメのアンはリスビッグタライジャンボで飼育するという計画を実行してから、数ヶ月が経って水作ジャンボの設置も検討するべきかしないべきか考えさせられます。水作ジャンボは約160ℓの水を濾過する能力があるという点から、熱帯魚とミズガメの飼育スタイルを作りたいものです。