こんばんは今日は、当面の間ですがモニにカレーシチュー用の生肉を購入しました。

これは和牛ではなく外国産の低カロリー仕立ての牛肉ですが、贅沢は言えないのが状況です。モニに和牛の味は覚えさせないのが良いのかも知れませんが、飼い主の情から時々和牛の角切り肉を与えてしまう俺なのです。
モニに与えた所、完食です。コモドドラゴンは三ヶ月に1度の餌を与えるので良いと言われていますが、しかし個人的にはカロリー高目の餌でなく、カロリー低目の餌も織り交ぜて、色々な餌を食べられる環境を目指しています。
動物園と水族館によりけりでは、同じ餌ばかりに成りがちですがというよりも、水族館の大型魚水槽のメニューは、ルーチン作業に成っているのですが、しかし生き物の給餌はルーチン作業だと偏りが出てしまいます。その点から、ありとあらゆる魚や昆虫等も餌の一部にしています。
通信販売を月ごとに、違う場所を利用するというやり方が俺流ですが、それは水族館では毎週同じ餌という飼育方法が、盲点に成っているかも知れないと思ったからです。リクガメ等の植物傾向の強い動物は、代用食はいくらでも存在しますが、ヘビ・オオトカゲ辺りは代用食が限られているのが現状です。

これは和牛ではなく外国産の低カロリー仕立ての牛肉ですが、贅沢は言えないのが状況です。モニに和牛の味は覚えさせないのが良いのかも知れませんが、飼い主の情から時々和牛の角切り肉を与えてしまう俺なのです。
モニに与えた所、完食です。コモドドラゴンは三ヶ月に1度の餌を与えるので良いと言われていますが、しかし個人的にはカロリー高目の餌でなく、カロリー低目の餌も織り交ぜて、色々な餌を食べられる環境を目指しています。
動物園と水族館によりけりでは、同じ餌ばかりに成りがちですがというよりも、水族館の大型魚水槽のメニューは、ルーチン作業に成っているのですが、しかし生き物の給餌はルーチン作業だと偏りが出てしまいます。その点から、ありとあらゆる魚や昆虫等も餌の一部にしています。
通信販売を月ごとに、違う場所を利用するというやり方が俺流ですが、それは水族館では毎週同じ餌という飼育方法が、盲点に成っているかも知れないと思ったからです。リクガメ等の植物傾向の強い動物は、代用食はいくらでも存在しますが、ヘビ・オオトカゲ辺りは代用食が限られているのが現状です。