おはようございます、家での亀の飼育方法はこの様になっています。
ハミルトンガメのジディーには、乾燥エビ等を副食にしてリクガメフードと亀の餌とアロワナの餌とコイの餌を主に与えて育てました。
それからオオアタマガメのダイは生き餌しか餌付いていなく、最初は亀の餌を見向きもしなかったのですが、ウーパールーパーの餌を与え続け、その餌が無くなったら大きめのひかりクレストキャットを与えました。生の餌しか食べない点では色々不安がありましたが、乾燥餌に慣れて一安心です。
これは賛否両論なのですが、ミズガメの飼育において亀専用の餌以外にもザリガニ専用の餌を与えると言う手も有ると思います。アンナンガメのアンもそうでした、あいつは顔があまりにも小さいため、ある程度の大きさの餌を丸呑みできないという点から、一時期非常に細かい粒であるザリガニの餌を主食にしました。それでも問題なく、成長しました。
これは咲ひかりをミズガメの主食にするというやり方を参考にしまして、非常に幼いミズガメは鯉の餌の非常に小さな粒かザリガニの餌を選んだ方が良い気がします。基本的にその動物専用の餌と言われているけれどもベースは、基本的に似ている様に思います。
ミズガメがある程度成長したら、ミズガメ専用の餌は複数の種類利用しています、その理由は何故かといいますと使用されている種類の食べ物が微妙に違ったり大きく違うという点に注目し、出来るだけ野生の食べている物に近づける狙いです。