こんばんは、久し振りです。

昨日は、イグの引越しを行いました。

イグアナリウムの組立に昨日は悪戦苦闘して、やっと完成です。

まるで鳥小屋のようです、爬虫類は水槽で飼うものだと思うかもしれませんが、檻の中で飼育することもできます。モニを入れる予定だったのですが、しかしイグの全長を考えるとやっぱりイグの引越しはそろそろかなとも思っていました。その他にもマングローブオオトカゲの爪はネコの爪よりも固く、噛み付いたら中々離さないという危険性があるため、迷いに迷ったのですがやはりイグが将来1m近い全長になっても心配の無いようにした方が良いのではとも時々考えていました。


隙間から覗き込むと、そこにはイグがいます。ノドダレトゲオイグアナは、60cm水槽では手詰まりになってしまうのではないかと考えた結果イグアナリウムでの飼育が理想ではないかと考えていたのですが、しかしモニの掃除が今よりも大変になるから買うのはやめたほうが良いのかなと思ったのですが、しかしやってみると現状というものは相変わらずでした。後は今飼育している場所で、いかにイグの管理が楽にできるかを検討中です。