また二回目の書き込みになりました、こんにちは。

アングル台は千葉県から規格品を購入しました、このアングル台に特別注文した水槽を置くことになります。

続いて分かりにくいですがハミルトンガメのジディーの近くにあり、大きいアングル台の下に有るのが、ホームセンターに取り寄せた特別注文したろ過装置になります。またちょびっと映ってるけれども、黄色い板がしいてあるのがビルマホシガメのビルとハミルトンガメのジディーを飼育している東北から愛知県まで送ってもらった特注の台となります。

特注のアングル台は、なんと幅が90cm奥行75cmもあり、見てみれば分かりますがほぼ正方形の形をしています。ペットを飼育して良い場所が限られている為、あれもこれもという気持ちが自制できないのでこれからどんな飼育方法を組むかが課題に成っています。

思えば半年前ジディーの水槽で、この部屋の場所を通り難くなってしまった過去があります。そういった解決策になるか一か八かでやってみた結果、何とか半年前の夏の出来事は解決しました。

けれどもこれからの、課題は山積です。オオアタマガメのダイの水槽を又いつか広くする予定の為、マングローブオオトカゲのモニとノドダレトゲオイグアナのイグのために、イグアナリウムを購入する予定です。なのでその為の資金を貯めなくてはいけません。

ついつい同じ話ばかりをしてしまいくどいかもしれなく申し訳ございませんが、新しいネタを探そうと思います。