兼業遊牧民のちかぽんです。モンゴルでエコツアープロデュースやってます。
2019年は兼業遊牧民になって10周年。
新たなチャレンジとして、私は、日本の流鏑馬とモンゴルのナムナー(騎射)を始めました。
2019年は兼業遊牧民になって10周年。
新たなチャレンジとして、私は、日本の流鏑馬とモンゴルのナムナー(騎射)を始めました。
草原の我が家は遊牧民体験ができる宿泊施設、というだけでなく、もっとディープにモンゴルの騎馬民族文化を体験できる場になります。
モンゴル騎射を安全に13-17世紀のモンゴル帝国の圧倒的な機動力・戦力であった騎馬軍団の射法を再現しながら修行できます。
これは、モンゴルが誇る騎馬スタントマン集団「モンゴルスタンツ」のリーダーでモンゴル国騎射協会会長のボルドバータルさんと、伝統騎射とモンゴルの民族衣装や武具の研究をしているモンゴル騎射教室ナムナークラブのアルタンホヤグさんとのコラボのおかげです。
モンゴル騎馬軍団とのコラボ、夢のようです。
今年は4月27日から9月27日までがツアーシーズン
期間限定もの
4月27日―5月1日 モンゴルの春 遊牧民の日常を味わう滞在型乗馬トレッキング
モンゴル騎射を安全に13-17世紀のモンゴル帝国の圧倒的な機動力・戦力であった騎馬軍団の射法を再現しながら修行できます。
これは、モンゴルが誇る騎馬スタントマン集団「モンゴルスタンツ」のリーダーでモンゴル国騎射協会会長のボルドバータルさんと、伝統騎射とモンゴルの民族衣装や武具の研究をしているモンゴル騎射教室ナムナークラブのアルタンホヤグさんとのコラボのおかげです。
モンゴル騎馬軍団とのコラボ、夢のようです。
今年は4月27日から9月27日までがツアーシーズン
期間限定もの
4月27日―5月1日 モンゴルの春 遊牧民の日常を味わう滞在型乗馬トレッキング
5月1日―5月5日 モンゴル騎射修行(催行決定)
7月10日―17日 ナーダム観戦 (ナーダム自体は、7月11日が開会式・12日が競馬メインレース・13日が調教師ナーダム)とその前後で乗馬
9月11日ー9月18日(9月13日―16日 国際騎射大会 18か国60名以上が参加します。オープン参加で流鏑馬・騎射経験者であれば参加できます。観戦だけも可)
9月18-25日 モンゴルイヌワシ祭り アルタイ山脈の麓に生きるカザフのイヌワシ鷹匠さん達が開催するイベント 長年連れ添ったイヌワシを自然に還す儀式と騎馬民族の伝統スポーツの祭典です。 (催行決定 お一人様参加も可)
騎馬軍団探訪ツアーは、4泊5日から連泊延長可で、基本シーズン中はいつでもOK.
ただし、先生が現役の売れっ子スタントマンなので、事前にご予約いただいていても、撮影優先のため、お目当ての先生ではないかもしれません。
国際騎射大会での上位入賞経験者の皆さんなので、誰に教わったとしても、しっかりモンゴル騎射の醍醐味を味わえます。
7月10日―17日 ナーダム観戦 (ナーダム自体は、7月11日が開会式・12日が競馬メインレース・13日が調教師ナーダム)とその前後で乗馬
9月11日ー9月18日(9月13日―16日 国際騎射大会 18か国60名以上が参加します。オープン参加で流鏑馬・騎射経験者であれば参加できます。観戦だけも可)
9月18-25日 モンゴルイヌワシ祭り アルタイ山脈の麓に生きるカザフのイヌワシ鷹匠さん達が開催するイベント 長年連れ添ったイヌワシを自然に還す儀式と騎馬民族の伝統スポーツの祭典です。 (催行決定 お一人様参加も可)
騎馬軍団探訪ツアーは、4泊5日から連泊延長可で、基本シーズン中はいつでもOK.
ただし、先生が現役の売れっ子スタントマンなので、事前にご予約いただいていても、撮影優先のため、お目当ての先生ではないかもしれません。
国際騎射大会での上位入賞経験者の皆さんなので、誰に教わったとしても、しっかりモンゴル騎射の醍醐味を味わえます。
モンゴル旅行に関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!
モンゴル旅行よくあるご質問
お客様の声
※アメブロメッセージはお受けできません。
モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村