兼業遊牧民のちかぽんです。モンゴルでエコツアープロデュースやってます。
越冬準備が進んでるんだか、ダメになってるんだか、手探り状態で心穏やかでいられないことも・・・
自分の傾向として最近気づいたことは、
取り越し苦労、がやたら多い。
考えすぎちゃって、動けなくなってるから物事停滞するんだよ!
それなりにシビアで「外国で外国人と働くって大変」という
無理難題というか、理不尽なことに虚しくなったりもするんだけど、
私、しぶといし、なんだかんだで乗り切れちゃってる。
手放しって大事だよね
無理難題というか、理不尽なことに虚しくなったりもするんだけど、
私、しぶといし、なんだかんだで乗り切れちゃってる。
手放しって大事だよね
執着心の本質を見極めると
滞っている事象を自分の望む流れに乗せていける。
明日になれば、もう11月
滞っている事象を自分の望む流れに乗せていける。
明日になれば、もう11月
2018年もあと2か月です。
明日は明日の風が吹く。
いい言葉です。
明日は明日の風が吹く。
いい言葉です。
モンゴル旅行に関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!
モンゴル旅行よくあるご質問
お客様の声
※アメブロメッセージはお受けできません。
モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。