モンゴルだるま@ただいま一時帰国中です。
 
冬の家畜の元気をキープアップする大事なアイテムのひとつがホジル。
ホジルは地面からわいてくるミネラル分です。
こんな風にホジルをほじるんだよ、という動画です。

 
 
こちらの動画は12月クリスマスシーズンの頃。
最低気温が-30℃前後になったところで、馬牧民のアセンバイと、彼の愉快な仲間のジャナットさん、そして、留守番部長のガナー君の3人で草原の我が家から約60kmほど離れたバガハンガイというところに日帰り出張してきたときのものです。

自然の大地から「生えてきた」ホジルには、家畜に必要なミネラル分である、マグネシウムやカリウム、リンなどが豊富に含まれているそうです。
 
日常的に遊牧民とつきあっているからこそわかる、日常あるいはシーズンの作業というのがいくつかありますが、このホジル採りというのも、その一つです。

モンゴル人スタッフの働き方で素敵なところ:重労働も笑顔で朗らかに楽しそうにやる。

笑ってるけれど、一袋の重さ、約50㎏。外気温-30℃。 
トータル、約1トン、20袋を、ホジル採掘場からトラックまで、ソリで弾くこと20回x200m。

結構な重労働なんですよ。足腰ガクガクになります。
でも、なんか楽しそうに見えません??

辛い仕事を辛そうな顔でやると、よけいに辛く、しんどくなります。

読者の皆さまは、お仕事するとき、お勉強するとき、どんな顔して取り組んでいらっしゃいますか?
笑顔パワーで負担軽減。
ちょっと効果ありそうです。お試しあれ。
 
モンゴルだるまが運営している遊牧体験型宿泊施設「草原の我が家」・モンゴル遊牧文化の知恵とマインドを学んで、夢をかなえるエコツアープログラム「ノマドリーム牧場体験」は、ただいま2018年5月以降のご予約・お申込み・ご相談を承っております。

下記にリンクを貼ってあるので、お問合せフォームにてご連絡ください。


お問合せ・お申込みフォームはコチラ の青文字をクリックしてください(別ウィンドウでリンクが開きます。)
ご希望の参加日、人数は必ずご記入くださいませ。 
※アメブロメッセージはお受けできません。 


モンゴルホライズン フェイスブックページ
https://www.facebook.com/mongolhorizon/

(会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
 いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ
にほんブログ村