モンゴルだるま@モンゴル語通訳・エコツーリズム普及仕掛け人兼業遊牧民です。
今週末は、日本人会の草原BBQパーティーと1泊2日の遊牧体験乗馬プログラムのお客様のアテンドのWヘッダー。
そして、草原の夜空では、そろそろペルセウス座流星群のびゅんびゅんお星さまシーズンスタート。
今年は、極大期を迎えるお盆の時期が新月に当たっているので、1時間で30個余りの流れ星も拝める可能性大。天気も良さそうです。
さて、来週、8月12日から高校時代のお友達がお嬢さんを連れて遊びに来てくれるのと、8月15日から、去年の初心者乗馬プログラムで乗馬デビューしたお客様=お友達のリピートがあるので、賑やかな「草原の我が家」となります。
いずれも2人連れでのご来訪なのですが、微妙に時期がずれてしまっているので、遠出トレッキングが作れないのがとっても残念。
海外在住の今の生活に大した不満もないのですが、やはり日本にいる大切なお友達に会えるのは、とにかく興奮MAX状態になる一大イベントです。
さて、表題の件です。
今年はナーダムまでとにかく旱魃と猛暑にバッタ大発生と、「緑の草原広がる夏が来るのか?」と心配していましたが、その後、ウランバートル市内中心にあるわが自宅アパートが雨漏りじゃんじゃんになり、室内にいながらパラソル・傘・プールが大活躍という信じられないほどのお湿りのおかげで、見事「緑の草原復活!」。
そして、雨による草原復活前に羊・山羊・牛の緊急避難のため、ナーダム後に契約した羊・山羊・牛の委託牧民さんと共にテレルジのさらに奥の奥に馬以外の家畜とゲル1個をお引越し。
遊牧体験スポットが分散してしまったため、乳製品づくりもフレッシュ牛乳もなくなっちゃったのが残念ですが、元気でご機嫌な子牛たちやだだっぴろい草原とはまた違う風光明媚な景色も楽しいから、ま、いっか。
で、その風光明媚な森に囲まれた「羊・山羊・牛」組の牧民さんから、「野イチゴやクロマメノキが食べごろだよー」とのお話。
旬の時期は2週間くらいしかないので来週はあるのかないのか、微妙なんだけど、せっかくだから、行ってみたいなと。
野イチゴ、大好物なんですよ。
ちょっと大移動な感じになるかもしれないので、一部移動は車も使うかもしれないけれど、野イチゴ摘みと乗馬の組み合わせって、なんかワイルドだろー?
というわけで、若干名の募集です。
【時期】8月13-17日(日帰り・途中参加・連泊対応可)
【募集】各日、先着2名様
【料金】1日10,000円/人(日帰り)
1泊2日 13,000円
2泊3日 25,000円
3泊4日 33,000円
4泊5日 42,000円
モンゴルだるま牧場の2015年度プログラムに参加したことのある方・ウランバートル在住の方は、別途リピーター料金をご案内しますので、その旨も含め、お申込みフォームにご明記ください。
*料金に含まれるもの
モンゴルだるまがスペシャルガイドとして全日程同行
ウランバートル市内・草原の我が家 車両送迎
乗馬・乗馬ガイド
モンゴル家庭料理と野菜たっぷりのモンゴルだるまオリジナル野外料理
テレルジ国立公園入場料
「草原の我が家」エルステイ・テレルジ・奥テレルジの素朴なゲル宿泊(それぞれの宿泊代)
(すでに催行決定している、8月13日から16日、15日から17日のお客さまのウランバートルからの出発・お戻りのスケジュールで宿泊先・車両の送迎時間は決めてありますので、本ブログ記事からのお申込みのお客様はその旨、ご了承ください)/どこに泊っても、それぞれよいところです)
【お申込み方法】下記、お申込み・お問合せフォームにて「【エコツアー】8月13-17日 馬に乗ってベリー摘み(日帰り・連泊可)」と件名に明記の上、参加希望時期(開始日だけでなく、備考欄などを使って、スタート/終わりの期間をご明記ください)」
【お支払方法】参加当日、現金にて徴収。領収書が必要な方は、事前にお知らせください。
【持ち物】参加者の方にメールにてご案内します。 シュラフ(寝袋)ご持参の方歓迎。
【お問合せ】8月8日午後から9日夕方まではネット・携帯電話ともつながりにくい状況です。
メール・お問合せフォームにてご連絡いただければ、チェックし次第、対応させていただきます。
【キャンセルポリシー】
(お申込みフォームにて受付し、ご予約確定のメールをお送りした時点でご予約が確定します。
準備の関係上、下記のように、確定後はキャンセル料がかかりますのでご注意ください。
●お振込み後のキャンセルは事務手数料20%を頂戴します。
●開催6日前よりのキャンセルは開催費用の50%を
事務手数料として頂戴し、残りの50%を返金いたします
(振込手数料差引額)。
●開催前々日、前日および当日のキャンセルは
キャンセル料が100%発生します。
●お振込みをされていない場合でのキャンセルも
ご入金頂くことになります。
■■
■お問い合わせ/お申込みはコチラ■

にほんブログ村
今週末は、日本人会の草原BBQパーティーと1泊2日の遊牧体験乗馬プログラムのお客様のアテンドのWヘッダー。
そして、草原の夜空では、そろそろペルセウス座流星群のびゅんびゅんお星さまシーズンスタート。
今年は、極大期を迎えるお盆の時期が新月に当たっているので、1時間で30個余りの流れ星も拝める可能性大。天気も良さそうです。
さて、来週、8月12日から高校時代のお友達がお嬢さんを連れて遊びに来てくれるのと、8月15日から、去年の初心者乗馬プログラムで乗馬デビューしたお客様=お友達のリピートがあるので、賑やかな「草原の我が家」となります。
いずれも2人連れでのご来訪なのですが、微妙に時期がずれてしまっているので、遠出トレッキングが作れないのがとっても残念。
海外在住の今の生活に大した不満もないのですが、やはり日本にいる大切なお友達に会えるのは、とにかく興奮MAX状態になる一大イベントです。
さて、表題の件です。
今年はナーダムまでとにかく旱魃と猛暑にバッタ大発生と、「緑の草原広がる夏が来るのか?」と心配していましたが、その後、ウランバートル市内中心にあるわが自宅アパートが雨漏りじゃんじゃんになり、室内にいながらパラソル・傘・プールが大活躍という信じられないほどのお湿りのおかげで、見事「緑の草原復活!」。
そして、雨による草原復活前に羊・山羊・牛の緊急避難のため、ナーダム後に契約した羊・山羊・牛の委託牧民さんと共にテレルジのさらに奥の奥に馬以外の家畜とゲル1個をお引越し。
遊牧体験スポットが分散してしまったため、乳製品づくりもフレッシュ牛乳もなくなっちゃったのが残念ですが、元気でご機嫌な子牛たちやだだっぴろい草原とはまた違う風光明媚な景色も楽しいから、ま、いっか。
で、その風光明媚な森に囲まれた「羊・山羊・牛」組の牧民さんから、「野イチゴやクロマメノキが食べごろだよー」とのお話。
旬の時期は2週間くらいしかないので来週はあるのかないのか、微妙なんだけど、せっかくだから、行ってみたいなと。
野イチゴ、大好物なんですよ。
ちょっと大移動な感じになるかもしれないので、一部移動は車も使うかもしれないけれど、野イチゴ摘みと乗馬の組み合わせって、なんかワイルドだろー?
というわけで、若干名の募集です。
【時期】8月13-17日(日帰り・途中参加・連泊対応可)
【募集】各日、先着2名様
【料金】1日10,000円/人(日帰り)
1泊2日 13,000円
2泊3日 25,000円
3泊4日 33,000円
4泊5日 42,000円
モンゴルだるま牧場の2015年度プログラムに参加したことのある方・ウランバートル在住の方は、別途リピーター料金をご案内しますので、その旨も含め、お申込みフォームにご明記ください。
*料金に含まれるもの
モンゴルだるまがスペシャルガイドとして全日程同行
ウランバートル市内・草原の我が家 車両送迎
乗馬・乗馬ガイド
モンゴル家庭料理と野菜たっぷりのモンゴルだるまオリジナル野外料理
テレルジ国立公園入場料
「草原の我が家」エルステイ・テレルジ・奥テレルジの素朴なゲル宿泊(それぞれの宿泊代)
(すでに催行決定している、8月13日から16日、15日から17日のお客さまのウランバートルからの出発・お戻りのスケジュールで宿泊先・車両の送迎時間は決めてありますので、本ブログ記事からのお申込みのお客様はその旨、ご了承ください)/どこに泊っても、それぞれよいところです)
【お申込み方法】下記、お申込み・お問合せフォームにて「【エコツアー】8月13-17日 馬に乗ってベリー摘み(日帰り・連泊可)」と件名に明記の上、参加希望時期(開始日だけでなく、備考欄などを使って、スタート/終わりの期間をご明記ください)」
【お支払方法】参加当日、現金にて徴収。領収書が必要な方は、事前にお知らせください。
【持ち物】参加者の方にメールにてご案内します。 シュラフ(寝袋)ご持参の方歓迎。
【お問合せ】8月8日午後から9日夕方まではネット・携帯電話ともつながりにくい状況です。
メール・お問合せフォームにてご連絡いただければ、チェックし次第、対応させていただきます。
【キャンセルポリシー】
(お申込みフォームにて受付し、ご予約確定のメールをお送りした時点でご予約が確定します。
準備の関係上、下記のように、確定後はキャンセル料がかかりますのでご注意ください。
●お振込み後のキャンセルは事務手数料20%を頂戴します。
●開催6日前よりのキャンセルは開催費用の50%を
事務手数料として頂戴し、残りの50%を返金いたします
(振込手数料差引額)。
●開催前々日、前日および当日のキャンセルは
キャンセル料が100%発生します。
●お振込みをされていない場合でのキャンセルも
ご入金頂くことになります。
■■
■お問い合わせ/お申込みはコチラ■

にほんブログ村