モンゴルだるま@モンゴルよろずコーディネーター兼業遊牧民です。
モンゴルにおけるテレビ取材のコーディネート、雑誌や新聞などの情報提供などを業務の一環として、気がつけば、四半世紀がたっちゃいました。
大学2年生で通訳デビューしてからだから、いろんな分野を経験させていただいております。えへへ。
テレビ取材のコーディネートはするけれど、出演はしたくない私。
なんとなく、自分のふくよかな二重あごとか、ぽってりとしたドラム缶のような身体は公共の電波に乗せるのが嫌だなぁと。
結構、いろんな「海外で暮らす日本人」フューチャー番組の取材スタッフからも出演依頼などはいただくのですが、ほんと、ごめんなさい。
仕事が通訳・翻訳・取材コーディネーターなので、仕事をしているときは機密保持義務が生じているから撮影はNGだし、ツアー関係も、お客さまのプライバシーを守らねばいけませんから・・・
普段の生活はとっても地味だし、結局、番組として映像素材が全然撮れないので、仕方ないです。
それにモンゴルにいらっしゃる日本人の中にも魅力的な活動に取り組んでいらっしゃるし、活動を紹介していただくことで、彼ら/彼女らの活動に弾みがつく、と思われる素材もあるので、私的には、絵的にイマイチな私を取材していただくよりは、モンゴルでがんばっている在留邦人仲間の応援もかねて、取材コーディネートをするほうがやりやすいんです。
テレビに出るのは基本NGな私ですが、フェイスブックでつながった大学の後輩からの紹介で、ちょろっと出ちゃいますwマスコミ。
6月7日(日)の朝日新聞日曜版GLOBEにて。
海外で仕事をしている日本人を紹介するコーナーにて、ちょろりと写真入りで出ちゃいました。
駅売りなどの新聞にも挟まっているはずです。
あれだけ電話で話して、書いて・・・まとめられてしまうとこんなものかぁ、と支離滅裂な感じもしてしまいましたが、でも、まぁ、限られた文字数での記事ってこんなものだよね、と。
よろしかったらご笑覧くださいませ。
いろいろ紆余曲折とか七転び八起きとか泣きっ面に蜂とかなモンゴル生活ですが、日々、笑顔で楽しんでいます。
朝日新聞の電子版でも扱われるそうなのですが、担当者の方のオハナシですと、有料会員限定っぽいです。
ほんの小さなコーナーではありますが、モンゴルで乗馬、遊牧体験をしてみたいな、という方の心にひっかかって、ご縁が結ばれるといいなって思います。
■お問い合わせ/お仕事のご依頼はコチラ■

にほんブログ村
モンゴルにおけるテレビ取材のコーディネート、雑誌や新聞などの情報提供などを業務の一環として、気がつけば、四半世紀がたっちゃいました。
大学2年生で通訳デビューしてからだから、いろんな分野を経験させていただいております。えへへ。
テレビ取材のコーディネートはするけれど、出演はしたくない私。
なんとなく、自分のふくよかな二重あごとか、ぽってりとしたドラム缶のような身体は公共の電波に乗せるのが嫌だなぁと。
結構、いろんな「海外で暮らす日本人」フューチャー番組の取材スタッフからも出演依頼などはいただくのですが、ほんと、ごめんなさい。
仕事が通訳・翻訳・取材コーディネーターなので、仕事をしているときは機密保持義務が生じているから撮影はNGだし、ツアー関係も、お客さまのプライバシーを守らねばいけませんから・・・
普段の生活はとっても地味だし、結局、番組として映像素材が全然撮れないので、仕方ないです。
それにモンゴルにいらっしゃる日本人の中にも魅力的な活動に取り組んでいらっしゃるし、活動を紹介していただくことで、彼ら/彼女らの活動に弾みがつく、と思われる素材もあるので、私的には、絵的にイマイチな私を取材していただくよりは、モンゴルでがんばっている在留邦人仲間の応援もかねて、取材コーディネートをするほうがやりやすいんです。
テレビに出るのは基本NGな私ですが、フェイスブックでつながった大学の後輩からの紹介で、ちょろっと出ちゃいますwマスコミ。
6月7日(日)の朝日新聞日曜版GLOBEにて。
海外で仕事をしている日本人を紹介するコーナーにて、ちょろりと写真入りで出ちゃいました。
駅売りなどの新聞にも挟まっているはずです。
あれだけ電話で話して、書いて・・・まとめられてしまうとこんなものかぁ、と支離滅裂な感じもしてしまいましたが、でも、まぁ、限られた文字数での記事ってこんなものだよね、と。
よろしかったらご笑覧くださいませ。
いろいろ紆余曲折とか七転び八起きとか泣きっ面に蜂とかなモンゴル生活ですが、日々、笑顔で楽しんでいます。
朝日新聞の電子版でも扱われるそうなのですが、担当者の方のオハナシですと、有料会員限定っぽいです。
ほんの小さなコーナーではありますが、モンゴルで乗馬、遊牧体験をしてみたいな、という方の心にひっかかって、ご縁が結ばれるといいなって思います。
■お問い合わせ/お仕事のご依頼はコチラ■

にほんブログ村