モンゴルだるま@モンゴル語通訳・エコツーリズム普及仕掛け人兼業遊牧民です。
GW最終日、皆さまいかがお過ごしでしたか?

東京は練馬区光が丘公園で毎年行われている在日モンゴル人やモンゴル関係者の方がたが開催している「ハワリンバヤル」(春祭り)も大盛況だった、とのフェイスブック投稿が相次ぎ、すごいなー、毎年恒例ともいえる15回連続開催だもんね。
日本全国どころか、モンゴルからも参加者が集うという大フェスティバルです。


そんな感じで、モンゴルが賑わっている中で・・・
気がつけば、会社の創立記念日が過ぎていました。

2002年5月3日。

モンゴル国家登録庁から会社登記証を発行された日付です。

外資系である弊社、当時は、「外国投資局/FIFTA」から青い会社証明書(Certificateとよばれ、出資者の氏名・出資比率・主要事業内容と会社資産総額が書かれていて1年ごとに更新手続きが必要)をいただき、国家登録庁に会社登録を申請し、登記証を発行されてから社判を作成してもらい・・・と何度も何度もいろんなところから、「証明」を発行してもらうので、正確な会社創立の日がいつなのか、創設者である自分ですらよくわかってない。

けど、5月3日は戦後の平和憲法が施行された「憲法記念日」で覚えやすいので(といいつつ忘れてた)、自分の中では、5月3日が会社創立記念日ってことになっています。

安倍政権になってから、やたら、「憲法改正」への布石、みたいなマスコミ操作が行われているのが気になるのは、せっかく「憲法記念日」というわかりやすい日と偶然重なったのだから、このまま平和憲法を守ってほしいなと思うからです。

あんまり会社的に資産が増えたということもなく、むしろ途中で騙されたりして、個人資産を手放し、かつ会社的には1000万円近くの累積赤字/借入が帳消しにできないまま、超低空零細企業のまんまなのは残念といえば残念。

ここ数年の単年度収支でいえば、とりあえず細々と笑っちゃうくらいだけど黒字なんだけど・・・
でも、事業を維持していくことって大変。ましてや拡大するってたーいへん。

モンゴル国では、起業5年以内に90%弱が撤退/解散/売却譲渡されているという外資系の中で、生き残っている、というだけでも、ありがたいことです。

これも、手探り状態の私を支え続けて下さるビジネスの諸先輩方、サポーターの家族・友人・知人、そしてお客様があってこそ。

この場を借りて、心より御礼申し上げます。
今後も、あの手この手の試行錯誤を続けながら、モンゴルの遊牧文化の継承と自然と共存共栄する環境保全意識を大切にしながら、エコツーリズムの普及や日モの交流の懸け橋として、これまでの経験や知識の蓄積を生かしながらがんばっていく所存です。

今後ともますますのご支援・ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
愛と感謝と元気パワーをこめて。

モンゴルホライズン代表
モンゴルだるま/山本千夏


がんばれ、モンゴルだるま!という方/ お仕事のご依頼・モンゴル草原満喫のエコツアープログラムのご相談は下記お問い合わせフォームにアクセスしてくださいませ。
■お問い合わせ/お仕事のご依頼はコチラ■

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ
にほんブログ村まだまだ子供・成長中の弊社に応援のポチ、お願いしまーす。