モンゴルだるま@モンゴル語通訳・エコツーリズム普及仕掛け人兼業遊牧民です。
先日まで吹雪だったり(ウランバートル市では粉雪がちらつきロマンチック)、私が風邪をこじらせて寝込んでいたりで、なんだか停滞ムードの「草原の我が家」。
私が39℃まで発熱した、ときいたら、見舞いにくるどころか、「うつされたくないから」とダルハンのオフロードラリーに参戦してしまう家族・・・独りで闘病生活。
ええ、家族といっても他人みたいなものですからね。別にいいですけどね。
ここんとこ、停電したり(どこかがショートしたらしいのですが、風邪ひいて寝込み始めたときだったから文句をいう先の電話が通じず、ひとりでまっくらななか闘病してた→ガナー君(薄情な家族もどき)が営繕会社にクレームつけたらすぐ解決、断水→よくわかんないから4時間くらいほっておいたら解決・・・と公共サービス/ライフインフラの脆弱さが目立つウランバートルのおんぼろ我が家。
ついには、雨漏りでございます。
先日のロマンチックな粉雪がどうも屋根の上で融けて来たらしく。
かなり悲劇的な状況。
これも気温が氷点下以上にあがり、かつ、3日以上晴天でなければ、屋上のコーキング作業ができないそうなので、あと何回この悲劇が続くのか、と思うと憂鬱です。
ひとりで嘆いていてもつまらないので、じつはもう2年目に突入の悲劇を皆さまと共有しておこうと思います。
これから夏になるまで、何度雨漏りするか、と思うと修繕する気にもなれません。

にほんブログ村
先日まで吹雪だったり(ウランバートル市では粉雪がちらつきロマンチック)、私が風邪をこじらせて寝込んでいたりで、なんだか停滞ムードの「草原の我が家」。
私が39℃まで発熱した、ときいたら、見舞いにくるどころか、「うつされたくないから」とダルハンのオフロードラリーに参戦してしまう家族・・・独りで闘病生活。
ええ、家族といっても他人みたいなものですからね。別にいいですけどね。
ここんとこ、停電したり(どこかがショートしたらしいのですが、風邪ひいて寝込み始めたときだったから文句をいう先の電話が通じず、ひとりでまっくらななか闘病してた→ガナー君(薄情な家族もどき)が営繕会社にクレームつけたらすぐ解決、断水→よくわかんないから4時間くらいほっておいたら解決・・・と公共サービス/ライフインフラの脆弱さが目立つウランバートルのおんぼろ我が家。
ついには、雨漏りでございます。
先日のロマンチックな粉雪がどうも屋根の上で融けて来たらしく。
かなり悲劇的な状況。
これも気温が氷点下以上にあがり、かつ、3日以上晴天でなければ、屋上のコーキング作業ができないそうなので、あと何回この悲劇が続くのか、と思うと憂鬱です。
ひとりで嘆いていてもつまらないので、じつはもう2年目に突入の悲劇を皆さまと共有しておこうと思います。
これから夏になるまで、何度雨漏りするか、と思うと修繕する気にもなれません。

にほんブログ村