モンゴルだるま@モンゴル語通訳・エコツーリズム普及仕掛け人兼業遊牧民です。
久しぶりの更新になってしまいました。
年末年始を健康管理と自分パワーチャージのために日本で過ごしました。
日本はやっぱりいいなぁ。

パワーアップして戻ったウランバートルは意外と暖かく、暖冬?とぬか喜び。

でも1月末になったら、やっぱりお約束通り、深夜から夜明けにかけては―30℃以下に冷え込む日々です。

「雪原の我が家」は例年に比べると全然雪がない冬営地で、普通に「草原の我が家」といってよい感じ。

そんなモンゴルですが、ニューイヤーのお祭り騒ぎが収まるや否や、きたる2月19日からのツァガンサル(旧正月)に向けて、旧正月商戦がヒートアップしております。

今年は、いつもよりも早めにツァガンサル準備が始まってるのかな?という感じです。
すでに鏡餅的なヘビーンボーブや乳製品・オーツ(脂身たっぷりの羊丸ごとの枝肉)などを買い込む人たち続出。

週末は買い物客があちこちを車で移動しながらご馳走の準備をするため、今週末からさっそく交通規制が始まります。

車のナンバープレートが偶数なら土曜日/奇数なら日曜日の10時から20時まで走ることができます。

日本語だと、むしろ、土曜日は奇数ナンバー、日曜日は偶数ナンバーが通行規制対象です、のほうがわかりやすい?

さらにハラホリンザハつまりは平和通りのサッポロあたりからタワンシャル、、フチットションホルザハなどの市場付近あたりは、朝8時から夕方5時まで一方通行規制がかかります。

主要な市場への買い物客殺到して混乱しないように、市内にツァガンサル用の臨時即売会を開催します。

-バヤンズルフ区/ 
    チンギスハーンホテル裏のスカイショッピングセンター前広場
    相撲会館前広場
    テンゲル卸売センター
-スフバートル区
    チンギス広場(旧スフバートル広場)
    ツェレンドルジ通り
-チンゲルテイ区
    独立記念広場(旧ヤラルト広場)  
    オルトツァガーン東側広場(ツーリスト通り)
-バヤンゴル区
     ライオンタワー(Лион тауэр/リオンタワーと読む)
-ハンオール区
     スカイトレイディング社
     ノミン5
     ホームプラザの内部
     ウランバートルインペックス
-ソンギノハイルハン区
     スィールベルショッピングセンター
     ソブダンセンター

モンゴルの旧正月前の雰囲気を味わいたい方々は、人ごみに紛れて暗躍するスリなどにご注意なさってください。

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ
にほんブログ村