モンゴルだるま@ウランバートルです。

先程「草原の我が家」から
「急に風が強くなったと思ったら、氷雨⇒吹雪になった」
と連絡がありました。

ウランバートル市内でも夜9時くらいからビュービュー風が強くなってきていたけれど。

9月13日が初雪かぁ。

例年、9月15日からウランバートルの集合住宅では集中暖房が始まります。
そして、きっと私は団地じゅうの顰蹙を買うことになるでしょう。

なぜならば、集中暖房が始まる前に「配管の空気抜き」というのをしないといけないのですが、その空気抜きをする時期に私は地方出張にでかけてしまうからです。

吹雪なんてニュースを聞かなかったら、ガナー君に留守番をお願いするところでしたが、草原ものっぴきならないことになりそうなので、そうもいきません。

でも、そもそも集中暖房、ちゃんと9月15日からスタートなのかなぁ?

毎年、9月15日から、といいながら、石炭不足とか(石炭が不足しているわけではなく、石炭を買い取るべき機関(発電所)の予算が足りなくて石炭が買えない)、まだ暖かいから、といった理由で10月上旬くらいまで先延ばしにされているので、今年もそれを期待してたんだけど。

吹雪、とかになってしまうとやっぱり9月15日からなのでしょうか???

ならば、明日中に大掃除をせねばならぬ。

日本はまだ残暑厳しかったりするのでしょうか?

季節感のない話題でごめんなさい。

そんなモンゴルですが、私は元気です。