アメブロ、はじめて何年? ブログネタ:アメブロ、はじめて何年? 参加中
モンゴルだるま@モンゴル語通訳・エコツーリズム普及仕掛け人兼業遊牧民です。





久々にブログネタに参加してみます。
気がつけば、ブログ、というツールに手をつけて、もう9年半。
きっかけは大学の同級生が先にアメブロを始めていて、当時、ランキング上位には金一封があるが、その賞金を手に入れるためには、アメブロに登録しているメンバーの投票(アクセス)を集める必要があるから協力せよ、と誘われたことでした。

その友人本人はちゃっかり楽天ブログとか独自ドメインのブログやホームページに移行しているのですが、始めるとなんとなく継続してしまう私はそのままズルズルと現在に至っております。

といっても紆余曲折はありました。

最初始めた時のアメブロは「お役立ちモンゴル生情報満載☆モンゴルまるかじり☆」(http://ameblo.jp/mongol)というブログだったのですが、これが実は、よくある話に「のっとり」にあってしまいまして、放置状態です。

アフィリエイトで稼いだポイントをなんちゃらいうサービスを通じて現金化する、というサービスで、5万円弱分くらいたまったポイントをキャッシュに変えよう、としたその時のことでした。

「パスワードを更新してください」っていうメッセに、何の疑問もなく、ポチリとしてしまったら・・・

「新しいパスワードが反映されるのは5分後です」ってメッセがポップアップして・・・

これでもうパスワード乗っ取られちゃったんですね。

変更したパスワードを入れてもログインできなりびっくり!これが噂の「乗っ取り」か!!
気がついたときには後の祭りです。悔しいやら情けないやら。

アメブロさんに相談しようにもアカウントを乗っ取られちゃったから連絡できず。
さらにコメントで「乗っ取られちゃった」旨をお知らせすることもできず。

今読むと恥ずかしい記事だらけで、直すか削除したいのですが、それもままならずさらされ続けております。

最近は、モンゴルで暮らしたり、ビジネスしたりする上でのちょっぴりネガティブな心情吐露などはフェイスブックで親しいお友達にのみ公開というスタイルで、ブログにはできるだけ、一般的な読者様や、これからモンゴルにいらっしゃる予定の方々のお役に立つような記事を載せよう、モンゴルでリアルな遊牧民体験や自然観察もできる乗馬ツアーなどを提供し、「ピンときた」方が引き寄せられてくるようなブログにしようという方針で、ちょっと更新頻度も下がってはいます。

生活や仕事が充実して忙しくなるとブログが放置されてしまい、かきいれ時=旅行者さんやモンゴル出張者、駐在が決まってしまった方が情報を必要とするであろう季節になると、肝心な情報が出てこなくなる、というへタレブログであるのは相変わらずです。

最近のこのブログは「生存確認」だったり「モンゴルだるま見守り隊」の皆様向けの「がんばれモンゴルだるま応援ブログ」(自分で自分を応援し、さらには読者様から、暖かいコメントで盛り上げていただきたい)という位置づけになってきているような気もする。。。

メッセージ機能をちょろっと使うと、すぐに規約違反って叱られちゃうのが、どこがどう抵触しているのか30分でも15分でもいいからアメブロの中の人と議論したいところ。

なので、もうメッセージ機能を使っての返信は一切やらない、と決めました。

ブログを始めた当初はみなさん、ランキングをどうやってあげればいいのか?そもそもランキングってどうやって決めてるんだ?研究に余念がなかったり、今はなき「トラックバック」機能を使ってお互いのポイントを高めあおうという「トラックバック同盟」なる多ジャンルの下々ブロガーの人たちとの交流があったりもしましたね。

そのうち「好きなこと起業」なるものが勢力を伸ばし始めて、「相互紹介」というか、「これ」だの「あの方」だのと思わせぶりにリンク先をいっぱい記事に盛り込む(クリックするまでどこ飛ぶのかわからん)手法とか、ブログコンサルなるもので、身内をふやして、お互いをマニュアルどおりに褒め称え合いながらのし上がっていく、気持ちの悪い作戦も横行してました。

気楽なお友達同士のつながり、みたいだったアメブロが、ビジネス集客ツール的になり、ガツガツした感じで、カリスマっぽい「その道の権威」を装う人たちが出てきて、ひょえーーーという感じになったり。

でも、もともとのお仲間みたいな方々はそれなりに地道に淡々とコンスタントに更新を続け、地道にポチじゃなかったぺタとかいいね!をお互いにし続けている。

そんなアメブロさんも10周年。
私のブログは10月21日で10周年です。

ちなみに会社は12周年を無事迎え、ただいま13年目を邁進中でございます。

ゴールデンウィーク中に作業をして・・・(ってモンゴル国在住なのでGW関係ないけど)と目論んでいたカスタマイズとかワードプレスで独自ドメインとかっていうのは棚上げ状態になりましたが、今月中に最初の部分だけでも立ち上げられればいいなって思っております。

そんなわけで。

日頃のご愛顧に感謝です。
長期滞在したいという方や中期滞在して旅行したいといった方からも、お問い合わせをいただいているので、地方巡業に出る前に、お役に立てるような記事を投稿したいと準備なうです。

今後とも「モンゴルまるかじり」をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ
にほんブログ村