モンゴルだるま@モンゴル語通訳・エコツーリズム普及仕掛け人兼業遊牧民です。

春の引っ越し第二弾がとりあえず終わり、去年から1年間お世話になってた遊牧民のバチカさんとは契約満了ということで、先ほど家畜を引き取りました。

羊7頭・山羊1頭が足りなくなっていて、あららーという感じ。
冬営地にいたときは数はあっていたので、春営地に移ってからの話。
痩せこけた家畜を食べるってことはないし、バチカさんはものすごく気まずそうな顔をしていて・・・

食料がなくなって思わず殺して食べちゃったのか?

というのも、バチカさんには前科というか、うちに来る前の雇い主のところでも同じようなことをして、うちの羊で弁済して身元を引き受けたということがありまして、低賃金でどうしようもなかった、という事情だったらしょうがないかなって思ってたのですが、訳をきいてびっくり。

アル中の奥様が「ご近所さん」になったアル中の奥様方とバチカさんが放牧中に酒盛りをして、お酒が足りなくなったところ、家畜泥棒ブローカーの男もその席にいたため、「いいわよ、ちょっとうっぱらっちゃいましょ」ということで近くの屠畜場に持って行っちゃってた、ということだそうです。

牛の放牧に行ってる間に羊と山羊を盗まれる・・・
なんか漫画みたい。

まぁ、この事件があってもなくても、アル中奥様とでは、決してよいプログラムは作れないし、そもそもモンゴルに対してのイメージがどんどん悪くなっちゃうので、契約は終了の予定だったのです。

バチカさんも3か月以内に弁済するといっているので、警察沙汰とかにするつもりはないけれど、返済意志の証明は公証役場で明日作ってもらうことにしました。

まぁ、それはそれとして。

アメブロさんからメッセージ機能で私が利用規約違反してるから、このままだとIDを削除するよ、という警告が来てました。

そもそもこのメッセ機能はあまり使ったことがないので、何がいけなかったんだろう?と思ったら・・・

お客様からのお問い合わせで、個人データ(メールアドレス等)を業務上確認するようがあるので、その旨を記載したことが抵触したようです。

大体の記事に弊社の業務用メールアドレス(mongolhorizon*gmail.com)*を@マークに変えてくださいねをつけていて、そちらまでお申込みやお問い合わせしてくださいね、としているので、メアドのほうをご利用いただけませんと、削除されちゃうので、もしも私の活動にご賛同いただけてのメッセージでしたら、メールをご利用くださいませ。

また、ざっくりしすぎている情報には個別に対応することができません。
顔が見えない、直接のお客様ではない方のために、ブログでご提供させている情報以上の提供をするためにリサーチや積算作業(そもそも私はこのお金の計算がとても苦手)をしたりする時間を割くのは難しいからです。
リサーチやツアープランの策定・人探し・ネタ探しなどは弊社モンゴルホライズンの基幹業務のひとつですから、零細とはいえ会社としてささやかなる利益を出していかないと事業継続ができない事情を尊重していただけると幸いです。

そんなわけで、メッセージ機能を使ってのお問い合わせには、当ブログの存続のためにも対応できないことをご理解いただければ幸いです。

モンゴルだるま