モンゴルだるま@モンゴル語通訳・翻訳・エコツーリズム普及仕掛け人兼業遊牧民です。
先日、ご紹介させていただいた毎年恒例・ご好評いただいているモンゴル遊牧民の作業体験プログラム第一弾・「カシミア採り」プログラムの料金等決定したのでご案内いたします。
1:開催日:2014年4月12日(土)・13日(日)
2:参加料:大人40,000tg
1-5才までのお子様・10,000tg/6歳以上14歳まで 15,000tg/
協力隊員・留学生等(モンゴルだるま並の生活費=300,000tg/月以下の人):30,000tg
参加料金に含まれるサービス:
(1)ウランバートル市内から目的地までの車両送迎(帰りはご自宅の近くまでお送りします)
(2)カシミア採りに使う道具のレンタル代
(3)モンゴル式ウェルカムドリンク(スーテイツァイ)
(4)通訳ガイド(モンゴルだるまが渾身の力とカシミア愛をこめて努めます)
(5)モンゴル式ピクニックスナック(ソーセージとかパンとかピクルスとか)
(6)カシミア採りマスターモンゴル人の特別実演指導&交流(イケメンスタッフ・カワイイ系スタッフ・やんちゃ系スタッフ・無口で仕事淡々系スタッフなど)
(7)休憩用ゲル
3:目的地:モンゴルだるま牧場冬営地/ウランバートル市ナライハ区の東の果てとトゥブ県エルデネソム第1バグとの境界あたり/ウランバートル市中心から東へ約60㎞弱。(車で1時間強)
※地図上ではウランバートル市バヤンズルフ区ナライハの一部=一応ウランバートル市内
(携帯電話はモビコム・ユニテルは繋がります。スカイテルは未確認)
4:募集人員:4-10人定員
5:プログラム
★8時ウランバートル市内集合・出発
(途中、希望者がいれば、スーパーマーケットによって、おやつとか個人的な飲み物・お弁当などは購入可)
★10時くらいに現地到着
★ゲル内でスーテイツァイを飲んで、ちょっと休憩
★モンゴルだるま牧場のスタッフ紹介とか
★作業手順についての説明
★作業開始!
★13時くらいで昼食
★引き続き作業!
★飽きた人がいたら、適当に遊んだり休んだりしていてください。
遊び相手)/シェパード11歳(キャッチボールが大好き)/子羊・子ヤギ・子牛など
★15時半くらいに撤収作業してお茶(トイレ)
★ちょっとふりかえり(アンケートにご協力ください)宿題の答え合わせ的解説
★16時には現地を去る 道中、仲買人のところでカシミア原毛を納品します。
★18時半くらいにウランバートル市内に入り、各自をご自宅近くまでお届け。
全部で20頭くらいのヤギを2日間でさっぱりさせてあげる予定ですが、無理はしないでくださいませ。せっかくの週末なので、のんびりしたい方はのんびりするのも可。
作業はモンゴル人+参加者の方で共同作業。
このプログラムのメリット
*ぬくぬくとした山羊とのふれあいで、ウランバートル生活に疲れた心が癒され、浄化されます。
*カシミアについて、ディープに理解できます。
*山羊の生態やモンゴルの遊牧民の春の生活について体験できます。
*モンゴル人と日本人で和やかな交流ができます。
*きれいな空気と静かでさわやかな自然の中での作業でリフレッシュ
詳細のお問い合わせ・お申込みは担当:モンゴルだるままで。
mongolhorizon☆gmail.com(☆を半角英数字の@マークに置き換えてください)
私と直接知り合いの方は、携帯電話でSMS・フェイスブックでメッセージ等でのご連絡も受け付けています。
参加希望者の方には、詳細のご案内・特製のプログラムしおり等をお送りいたします。
12日土曜日については、すでに1名様からお申込みいただいております。
お子様からご高齢者まで、みなさんお楽しみいただける作業プログラムです。
皆様のご参加をお待ちしております。

にほんブログ村
先日、ご紹介させていただいた毎年恒例・ご好評いただいているモンゴル遊牧民の作業体験プログラム第一弾・「カシミア採り」プログラムの料金等決定したのでご案内いたします。
1:開催日:2014年4月12日(土)・13日(日)
2:参加料:大人40,000tg
1-5才までのお子様・10,000tg/6歳以上14歳まで 15,000tg/
協力隊員・留学生等(モンゴルだるま並の生活費=300,000tg/月以下の人):30,000tg
参加料金に含まれるサービス:
(1)ウランバートル市内から目的地までの車両送迎(帰りはご自宅の近くまでお送りします)
(2)カシミア採りに使う道具のレンタル代
(3)モンゴル式ウェルカムドリンク(スーテイツァイ)
(4)通訳ガイド(モンゴルだるまが渾身の力とカシミア愛をこめて努めます)
(5)モンゴル式ピクニックスナック(ソーセージとかパンとかピクルスとか)
(6)カシミア採りマスターモンゴル人の特別実演指導&交流(イケメンスタッフ・カワイイ系スタッフ・やんちゃ系スタッフ・無口で仕事淡々系スタッフなど)
(7)休憩用ゲル
3:目的地:モンゴルだるま牧場冬営地/ウランバートル市ナライハ区の東の果てとトゥブ県エルデネソム第1バグとの境界あたり/ウランバートル市中心から東へ約60㎞弱。(車で1時間強)
※地図上ではウランバートル市バヤンズルフ区ナライハの一部=一応ウランバートル市内
(携帯電話はモビコム・ユニテルは繋がります。スカイテルは未確認)
4:募集人員:4-10人定員
5:プログラム
★8時ウランバートル市内集合・出発
(途中、希望者がいれば、スーパーマーケットによって、おやつとか個人的な飲み物・お弁当などは購入可)
★10時くらいに現地到着
★ゲル内でスーテイツァイを飲んで、ちょっと休憩
★モンゴルだるま牧場のスタッフ紹介とか
★作業手順についての説明
★作業開始!
★13時くらいで昼食
★引き続き作業!
★飽きた人がいたら、適当に遊んだり休んだりしていてください。
遊び相手)/シェパード11歳(キャッチボールが大好き)/子羊・子ヤギ・子牛など
★15時半くらいに撤収作業してお茶(トイレ)
★ちょっとふりかえり(アンケートにご協力ください)宿題の答え合わせ的解説
★16時には現地を去る 道中、仲買人のところでカシミア原毛を納品します。
★18時半くらいにウランバートル市内に入り、各自をご自宅近くまでお届け。
全部で20頭くらいのヤギを2日間でさっぱりさせてあげる予定ですが、無理はしないでくださいませ。せっかくの週末なので、のんびりしたい方はのんびりするのも可。
作業はモンゴル人+参加者の方で共同作業。

*ぬくぬくとした山羊とのふれあいで、ウランバートル生活に疲れた心が癒され、浄化されます。
*カシミアについて、ディープに理解できます。
*山羊の生態やモンゴルの遊牧民の春の生活について体験できます。
*モンゴル人と日本人で和やかな交流ができます。
*きれいな空気と静かでさわやかな自然の中での作業でリフレッシュ
詳細のお問い合わせ・お申込みは担当:モンゴルだるままで。
mongolhorizon☆gmail.com(☆を半角英数字の@マークに置き換えてください)
私と直接知り合いの方は、携帯電話でSMS・フェイスブックでメッセージ等でのご連絡も受け付けています。
参加希望者の方には、詳細のご案内・特製のプログラムしおり等をお送りいたします。
12日土曜日については、すでに1名様からお申込みいただいております。
お子様からご高齢者まで、みなさんお楽しみいただける作業プログラムです。
皆様のご参加をお待ちしております。

にほんブログ村