お久しぶりです。
明日は土曜日。3月8日は国際婦人デーです。
女性の権利を見直す、男女平等の精神を考える日ですが、モンゴルでは、女性と母親に感謝し、大切にしましょう、という日です。
また、1989年のこの日に民主化を求める青年有志によって、スフバートル広場でハンストが始まった日でもあります。
というわけで、今週末は、場合によってはモンゴル人が民主化や民族主義を意識する日でもあります。
在モンゴル日本大使館の領事・警護班より、在留邦人に向けて安全情報のメールをいただきました。
在留届を提出する際にメールアドレスを明記し、大使館からのメールの送信を許可している人を対象に送られてきます。
で、3月9日にデモ集会があることがわかり、注意喚起されていますので、シェアさせていただきます。
在留邦人の皆様へ~反核団体及び民族主義団体による集会の実施
3月9日午後0時から,反核団体及び民族主義団体「フフ・モンゴル」がチンギス・ハーン広場において,ウランの採掘反対や9月の発砲事案により拘禁された団体幹部の解放を求めるデモを実施するとの情報を入手いたしました。
当地治安当局に確認したところ,同団体らは,8日午前10時から同11時までの間及び9日午後0時30分からチンギス・ハーン広場におけるデモの届け出を行い許可をされたとのことです。
在留邦人の皆様におかれましては,不測の事態に巻き込まれることを防ぐために,
・同時間帯にはデモ実施予定場所周辺には近づかない
・万が一集会場所に遭遇した場合には速やかにその場から立ち去る
など,十分にご注意いただきますようお願いいたします。

にほんブログ村
明日は土曜日。3月8日は国際婦人デーです。
女性の権利を見直す、男女平等の精神を考える日ですが、モンゴルでは、女性と母親に感謝し、大切にしましょう、という日です。
また、1989年のこの日に民主化を求める青年有志によって、スフバートル広場でハンストが始まった日でもあります。
というわけで、今週末は、場合によってはモンゴル人が民主化や民族主義を意識する日でもあります。
在モンゴル日本大使館の領事・警護班より、在留邦人に向けて安全情報のメールをいただきました。
在留届を提出する際にメールアドレスを明記し、大使館からのメールの送信を許可している人を対象に送られてきます。
で、3月9日にデモ集会があることがわかり、注意喚起されていますので、シェアさせていただきます。
在留邦人の皆様へ~反核団体及び民族主義団体による集会の実施
3月9日午後0時から,反核団体及び民族主義団体「フフ・モンゴル」がチンギス・ハーン広場において,ウランの採掘反対や9月の発砲事案により拘禁された団体幹部の解放を求めるデモを実施するとの情報を入手いたしました。
当地治安当局に確認したところ,同団体らは,8日午前10時から同11時までの間及び9日午後0時30分からチンギス・ハーン広場におけるデモの届け出を行い許可をされたとのことです。
在留邦人の皆様におかれましては,不測の事態に巻き込まれることを防ぐために,
・同時間帯にはデモ実施予定場所周辺には近づかない
・万が一集会場所に遭遇した場合には速やかにその場から立ち去る
など,十分にご注意いただきますようお願いいたします。

にほんブログ村