モンゴルだるま@モンゴル語通訳・エコツーリズム普及仕掛け人兼業遊牧民です。
9月に入る前からずーっと懸案事項だった「お引越し」がようやくスタートしました。
「草原の我が家」のベースキャンプのことです。
今回、夏のベースキャンプは「カシミア採り」の作業が終わってわりとすぐにお引越ししてから約5か月近くもいたことになります。
もうずいぶん寒くなってきたし、たまに吹雪になることもあるので、一気に「冬営地」に行ってもいいんじゃない?と思ってたのですが、実は、まだ「誰とどこで越冬するか」が決まっていない状況でとん挫しちゃっているのです。
でも、とにかく秋の移動は
・風がよけられる
・夏の間はあまり使ってなかった放牧地(家畜の餌になる草が生えている)がある
・人間用の飲料・生活用水と家畜用の水が近くで確保できる。
・越冬地への移動の途中にあると尚可
・オオカミとか泥棒から離れたところ
といったような条件で候補地を選び、絞り込んでいきます。
今回の秋のベースにいるのは、おそらく1か月。
10月中に、越冬地に家畜小屋や柵を確保し、家畜用の餌・干し草の調達をし、人間の暖房用の燃料(石炭とか薪とか乾燥牛糞)を確保しなければいけません。
今回、夏のベースキャンプ(ゾスラン)にいる間に、結構家財道具とか「家」そのものも増えているので、移動は何回かにわけなければいけません。
昨日は、ガナー君所有のツアースタッフゲル(スタッフとその家族が滞在する)を解体し、秋のベースキャンプ近くにある知人の倉庫の保管させてもらいました。
一部家財道具と馬具やキャンプ用具はウランバートルのうちのオフィスに。
これから、家畜用の餌になる「フスマ」を製粉工場までトラックで買い付けし、秋用の羊・山羊の柵用フェンスを調達してきます。

にほんブログ村
9月に入る前からずーっと懸案事項だった「お引越し」がようやくスタートしました。
「草原の我が家」のベースキャンプのことです。
今回、夏のベースキャンプは「カシミア採り」の作業が終わってわりとすぐにお引越ししてから約5か月近くもいたことになります。
もうずいぶん寒くなってきたし、たまに吹雪になることもあるので、一気に「冬営地」に行ってもいいんじゃない?と思ってたのですが、実は、まだ「誰とどこで越冬するか」が決まっていない状況でとん挫しちゃっているのです。
でも、とにかく秋の移動は
・風がよけられる
・夏の間はあまり使ってなかった放牧地(家畜の餌になる草が生えている)がある
・人間用の飲料・生活用水と家畜用の水が近くで確保できる。
・越冬地への移動の途中にあると尚可
・オオカミとか泥棒から離れたところ
といったような条件で候補地を選び、絞り込んでいきます。
今回の秋のベースにいるのは、おそらく1か月。
10月中に、越冬地に家畜小屋や柵を確保し、家畜用の餌・干し草の調達をし、人間の暖房用の燃料(石炭とか薪とか乾燥牛糞)を確保しなければいけません。
今回、夏のベースキャンプ(ゾスラン)にいる間に、結構家財道具とか「家」そのものも増えているので、移動は何回かにわけなければいけません。
昨日は、ガナー君所有のツアースタッフゲル(スタッフとその家族が滞在する)を解体し、秋のベースキャンプ近くにある知人の倉庫の保管させてもらいました。
一部家財道具と馬具やキャンプ用具はウランバートルのうちのオフィスに。
これから、家畜用の餌になる「フスマ」を製粉工場までトラックで買い付けし、秋用の羊・山羊の柵用フェンスを調達してきます。

にほんブログ村