モンゴルだるま@モンゴル語通訳・エコツアーオペレーター兼業遊牧民です。
ちょっと更新が滞りました。
今週は小学校時代の恩師とそのお友達がモンゴルまで旅行に来てくださったので、貴重な旅を共有させていただきました。
すっごくすっごく楽しかったです。
この夏は、「モンゴルホライズン」という旅と取材のコーディネート会社の原点に帰って、基本とワクワク感を大事にすることがテーマかな、なんて思うようになりました。
そんな「原点」のひとつが「馬旅」です。
ただいま遠隔操作的に、モンゴル騎馬横断トレッキングのサポート中。
さらに、ちょっとだけ空いた日々を使って、私がやりたい「馬旅」をこんなザックリとした乗馬トレッキングの告知してみたところ、8月1日現在で4名様が参加表明してくださいました。
嬉しいですね。
どこに行くのか、ってこともよくわからないけれど、馬旅ってことの真髄とか醍醐味を直観してくれている方々がいてくださるってことかなぁ・・・なんて。
一応、こういう告知で集まるっていうのは、ご縁だと思うので、これにて募集を締め切ります。
よい旅になるように、モンゴル人スタッフや地元の人たちとしっかり詰めてきますね。
というわけで、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
ちょっと更新が滞りました。
今週は小学校時代の恩師とそのお友達がモンゴルまで旅行に来てくださったので、貴重な旅を共有させていただきました。
すっごくすっごく楽しかったです。
この夏は、「モンゴルホライズン」という旅と取材のコーディネート会社の原点に帰って、基本とワクワク感を大事にすることがテーマかな、なんて思うようになりました。
そんな「原点」のひとつが「馬旅」です。
ただいま遠隔操作的に、モンゴル騎馬横断トレッキングのサポート中。
さらに、ちょっとだけ空いた日々を使って、私がやりたい「馬旅」をこんなザックリとした乗馬トレッキングの告知してみたところ、8月1日現在で4名様が参加表明してくださいました。
嬉しいですね。
どこに行くのか、ってこともよくわからないけれど、馬旅ってことの真髄とか醍醐味を直観してくれている方々がいてくださるってことかなぁ・・・なんて。
一応、こういう告知で集まるっていうのは、ご縁だと思うので、これにて募集を締め切ります。
よい旅になるように、モンゴル人スタッフや地元の人たちとしっかり詰めてきますね。
というわけで、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村