モンゴルだるま@モンゴル語通訳・エコツアーオペレーター兼業遊牧民です。
実は今日はお誕生日。
週末とか祝祭日など休日がお休みにあたると、なんかそれだけでラッキーになれるってご存知でしたか?

誕生日だから、今日はスッキリ爽やかな万全の状態の自分でいたいと切実に望んで迎えたのでした。

6月下旬にちょっとした事件に巻き込まれ、肩甲骨の軟骨裂傷とか、顔とか利き腕とか足とかいろんなところに打撲や棘とげが食い込むという、女子にはあるまじき怪我をしてしまいました。

おかげで、馬には乗れないし、羊も捕まえられないし、牛の乳搾りもままならない、という遊牧民としてまったく役立たずな体となり、かつ、エコツアーガイドとしての仕事もまともにできず、すごくくすぶった状態になってしまいました。

特に顔の傷は、打撲で腫れあがり、目、つぶれるかってくらいになり、皮膚もズタボロで、こりゃ、一生傷、残っちゃうかな、なんて覚悟も決めたくらいでした。なんつっても、40代ですからね。

でも、気合とウランバートル在住アラフォー女子仲間の皆さんの協力と癒しのおかげで、見事復活!ひゃっほー。

顔については、最近、在留邦人や日本の「良さ」を知ってるモンゴル人に人気上昇中の、日本人エステティシャンがいるサロン「URURU]のおすすめ「真宝」をちょいちょい塗り付けてたら4日間くらいで治っちゃいました。すげーーー。

さらに、どうしても治りが遅く、ちょっとしたきっかけで大人なのに、涙がちょちょ切れ、うぐうぐとひざまずいてしゃくりあげながら泣いちゃうくらい激痛だった肩と腕も、モンゴル在住(季節移動するので夏限定だけど)のヒーラー美穂さんのサポートヒーリングのおかげでかなり回復しました。

ヒーラー美穂さんのアメブロはコチラ 「ほそかわみほのヒーリング日記」

ヒーリングの感想については、また改めて記事にしたいのですが、その前に、まゆげのこと。

私、大人女子にあるまじき、「お化粧とまゆげの手入れができない女」です。

なんか学生の頃から、「自分がお化粧するなんて、生意気だ」という変な意識過剰さゆえにお化粧をないがしろにし、まゆげも手入れするって超恥ずかしい!という感じで、自分での日頃のお手入れなんかしてなかったのですから、今更・・・

といいつつ、日本に帰った時にパーマ屋さん(小学校の頃からお世話になっている)でおまけで、顔そりとか眉毛の手入れをしてもらったりすると「なんか大人になったみたい」と照れつつも嬉しかったし(昔のパーマ屋さんは美容師さん兼理容師さんなのです)、時間があるときやお仕事がマジメ系で壇上にクライアント様にくっついてあがらなきゃいけないときなんかは、近くのゴーサイハンチ(エステなのかな?美容院と併設)で眉毛を抜きぬきしてもらってました。

美穂さん、日本では理容師さんの資格も持ってるプロ。
今は、自宅とURURUでレイキなどを中心とした美穂さんオリジナルのヒーリングマッサージもやっていらっしゃる。

で、URURUもパワーアップで美穂さんとコラボするってことで、昨日は「まゆげ処理講座」をやることになったよー、ということで、ボサボサ眉毛の私が実験台になりました。

先週の美穂さんのヒーリングマッサージでかなり楽になってきたところ、誕生日前に完治を目指す!ということで90分コースをお願いしてたのです。

URURUは我が家からも近いのでラッキー!

で、眉毛。

眉毛って顔のフレームみたいなものですね。
この形だけで、人相、全然変わっちゃうんですね。

そして、美穂さんに整えていただいた眉毛、超かわゆい系というか、表情が柔らかくなった気がします。スッキリ-!

人相占いとかってありますよね?
よくわかんないんだけど・・・

そういう意味では、私、なんか運気がすっごい上がった気がします。

6月は仕事に忙殺され、なんだか凶暴というかギスギスしてて、人との摩擦も多いし、なんとなくすごく疲れてました。
がんばんなきゃ、っていう想いと焦りがぶつかりあって、結局、ギスギスの素だったような仕事は大口だったのに話がズルズルと伸びて、さんざんこちらのスケジュールが振り回された挙句、先方のご都合で「他のコーディネーターさんにしました」の一言でキャンセル。へこみました。

自分のせいとは言い切れない、制作会社っていつからこんなに横暴というか横柄というか人の心を踏みにじるようになったのかな、とか残念な気持ちになったり・・・

でも、振り回される仕事から解放されたおかげで、自分の心に余裕も出てきた。
あと、心の余裕ってすごく大事で、金銭的にも時間的にも肉体的にも、まだまだギリギリラインで切羽詰まっているという現状でも、なんとなく「自分はオッケー」って思えるのです。

女子同士、日本語での無駄話とかもね、癒しなんですね。
相手のことを一生懸命思いやったり、何か救われたいというか、心を軽くしたいって思いを分かち合うことも大事だよね、と。

そんな意味でも、ヒーリングって体だけじゃなく、心底から体を整えてくれるんですね。
根本的に治療というか、治すってすごく難しいことだと思います。
人の痛みをわかるって大変。誰にでもできることじゃない。

多分、ウランバートルのヒーリングとかマッサージとかの相場からすると、「うぅ、高い」という料金設定かもしれないけれど、日本での相場からすると、「うは!格安!!」っていうサービス料金。

目に見えない力を使うお仕事って、料金設定も難しいと思うんですよね。
それは通訳コーディネーターの料金設定とかと似てる。

受けてみれば、「かけがえのない能力によるサポート」を享受できることのありがたみってわかると思うんだけど。

あと、なかなか効かないマッサージとかでちまちま浪費するよりは、一発がしっと本気で治す気合で臨むっていうのも大事かなとかね。

ともかくも、自分の顔を好きになれるってすごく幸せなことです。
顔の造作がどうのってことでなく、受け入れられるってことがね。

顔に傷があるとか、いろんなパーツの配置が残念な感じだとか、そういうことは全然関係なくって、鏡の前で素直ににっこり笑って「わぁ、可愛い」って心から言えるってこと。
これは相当に幸せなことです。

ありがとう、美穂さん!

まずは眉毛を整えるってことから始まりましたよ。

あ、URURUはね、メトロモールっていう文化芸術大学の東側にあるショッピングセンターの北側にあるザンバラっていうスーパーマーケットの裏側(南側)にまわるとあるんだよ。

美穂さんのブログでかわゆくなった私(真ん中の丸い浅黒い人)とURURUのサロンオーナーのゆうこさんとみほさんの写真が一番下にあったからリンク貼っておきます。

http://ameblo.jp/miho-kuroneko/entry-11567233559.html

髪の毛がぴんぴんにはねているのが残念だけど、でも、ま、いいんです。

てか、横幅もうちょい細くしなくちゃねー。

ともあれ、体調万全で迎えたお誕生日。
ひゃっほーな感じでのんびり楽しく過ごしています。うひひ。

明日はファミリーのアテンドで「馬乳酒祭り&乗馬&遊牧ゲル体験」。

来週はナーダム前にがーーーーっと仕事してから、ナーダム期間中は釣り三昧の予定です。

鬱々していた6月の低迷期を挽回するくらい、7月からはじけてがんばろっと。

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ
にほんブログ村