モンゴルだるま@モンゴル語通訳・エコツーリズムガイド兼業遊牧民です。
取材とか調査・ビジネス関係の通訳やコーディネーターもやってまーす。

先週末は初めて、「モンゴルだるま牧場@春営地2013」にて、お泊りのお客様を受け入れました。

「ずーっとここで暮らしたい!」というお言葉を何人かの方々からいただき、まだまだ不便で未整備な施設ながら、マインドは伝わったようで嬉しかったです。

といいつつ、暖かいけど、強風の日々が続いています。
馬に乗るにはちょっと風が強すぎるなぁ、って日もあるけれど、馬の調子はなかなかよろしいです。


ウランバートルから東へ約60km。ナライハ区の東端にある気持ちのよい草原でたっぷりモンゴル乗馬を楽しみましょう。
(ハイシーズン前の期間限定料金の週末日帰りプログラムです)

【アクティビティ】
・ウランバートル出発途中のスーパーで買出し(お弁当は各自ご用意いただきます。お弁当のない方は、このスーパーマーケットでのご購入も可能です)
・1時間ぐらいでモンゴルだるま牧場着。
・ちょっと一休み+モンゴル的ウェルカムドリンク
・トイレに行ったり身支度。
・準備運動+乗馬の心得・注意事項など
・お馬さんとご対面
・まずはテクテク歩きでウォーミングアップ
・草原を走る!
・適当なところでピクニックランチ
・一休み! 春の草原だからこそ学べるエコプチ講座
・馬に乗って帰路に着く
・反省会
・草原にさよなら
・ご自宅までお送りします。


【持ち物】
帽子・軍手
運動しやすい着替え

靴はスニーカー、テニスシューズなど靴底が平らで動きやすいものか
かかとのないブーツ。

小型ナイフとカップや器・お箸やフォークなど
お弁当とおやつ

【ヘルメット・チャップス(脛充て)は貸与】

【定員】10名様まで(5月6日現在 既に参加決定4名様)

【料金】70,000tg/人
【料金に含まれるもの】:
・ウランバートル市内-現地-送迎車両・ドライバー
・交通費(燃料代・道路通行料)
・通訳ガイド
・乗馬ガイド
・乗用馬レンタル料
・モンゴル式ウェルカムドリンク(スーテイツァイ)

【無料サービス】
・ヘルメット貸与
・チャップスまたはブーツの貸与
・遊牧民体験・交流
・子犬・大犬と遊ぶ
・フリスビー
・バレーボール
・乳搾り体験

【ポイント】
乗馬初心者は安全のため、乗馬ガイドによる引き馬でスタートします。
ご本人が、どんだけ「独りで乗りたい!」と希望しても、
乗馬ガイドが「安全のためムリ」と判断した場合は、引き馬させてください。
お客様の安全と共に、馬の安全のためにもとても大事なことです。
ご了承ください。

でもよっぽどのことがないかぎり、
馬の動きのリズムに慣れるようになれば、一人で速歩まではできるようになります。


リピーターの方・すでに馬に乗れる方については、
次への上達のステップ(課題)を提案し、
馬と楽しくつきあえる技・知恵をご提供します。

かなり一日たっぷり乗りたい!という人向けを考えていますが、
途中であきちゃった・疲れたからのんびりしたい、
という方のためにサポート車あり
(お弁当・おやつ・飲み物などの荷物はサポート車が運びます)

基本は
・馬とのコミュニケーションを大切に
・馬と乗り手の体に負担がかからない自然体のモンゴル的乗馬法マスター
・モンゴルの自然やモンゴル人の伝統的な生活文化や馬とのつきあい方から学ぶ人生哲学
をテーマとしています。

【注意事項】雨天・強風など悪天候の場合は、中止になります。ご参加予定の方に催行するかどうか、天気が微妙なときは直接電話で連絡いたしますので必ず、連絡先、ご出発前に確認できるE-mailなどの連絡先をお申し込みフォームにてご記入ください。

お申込フォーム:以下をコピー&ペーストしてメールでお送りくださいませ。
申し込み(定員に達したところで締切・最終締切は5/11土曜日夜21時)
*******************************************
モンゴルで乗馬マスター日帰り特訓ツアー申込希望
ご希望日を明記してください。

1.氏名(フリガナ)
2.性別
3.生年月日
4.パスポート番号、有効期限
5.ご住所
6.電話番号
7.携帯電話番号
8.E-mail
9.ご自宅・滞在先の場所・ランドマークなど
10.ご職業など
11.楽しい自己紹介など
12.ご相談ごと。ツアーへの意気込み
*******************************************

上記をご記入の上、FBメッセージまたは
メール(mongolhorizon☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね)
でご連絡ください。

【お申込み】
mongolhorizon@gmail.com(@マークを半角英数字にして送ってくださいね)宛に下記お申し込みフォームを5月11日まで送ってくださいませ。

お申込フォーム:以下をコピー&ペーストしてメールでお​送りくださいませ。
申し込み(最終締切は5月11日夜)