モンゴルだるま@モンゴル語通訳・エコツーリズム普及仕掛け人兼業遊牧民です。
さて、5月です。モンゴルもすっかり暖かい季節になりました。
先週の夜は、そういえば、氷点下だったような気もするのですが、気温20°C超の今。
内陸気候なんて、そんなもんです。

さて、5月。
忙しくなる季節です。今年も忙しくなりました。
あー、よかった。

正直、長い、ながーーーい冬、ろくな仕事もせず、ひたすら出費が重なるばかりの日々。
ついには定期預金を崩し、ピンチの時以外は絶対に開けないぞ!と鍵をかけたまま、鍵を隠して、、、で隠し場所を忘れていた、そんな開かずの金庫をこじ開けてしまうほどまでに窮乏していた季節よ、さようならー!

明日から、文字通り、スケジュールびっしりと埋まり、2006年「モンゴル帝国800周年記念」特需の年を彷彿とさせるシーズンスタートです。うしし。

とまぁ、現金収入になるお仕事があってルンルン気分だったのですが、気がかりは「草原の我が家」のこと。

4代目委託遊牧民バチカさんのゲルと羊・ヤギ囲いは春営地に移したのですが、子ヤギがふっとぶ春の強風に阻まれ、結局4月中に、本格的な拠点の転居ができなかったのです。

まあ、日曜日くらいに人手かき集めてやればいいか・・・とかのんきに構えてたら、バチカさんから電話。温厚な彼がちょっぴりキレ気味。

「もう本気で引っ越さないと、羊・ヤギが暑くて病気になっちゃうよ」というのです。

やれ腰痛だ、やれ金がない、やれもうこんな仕事やりたくない、
と例によって例のごとく、仕事がハイシーズンに入ると凶暴な欝症状で感じが悪くなるガナーくんも、さすがに「これはやばい」と感じたらしく、午後からとにかく「ゲルの引越しだ!」ということになりました。

人手不足なので、例によって写真、また撮れないかもー。
でも明日からは、びしっとスーツで決めて(というか衣装がないから記者会見とかTVに出るような立ち位置にはいたくないのに・・・)バリバリ仕事をせねばなりません。

まだ完全にはかためきってないリサーチとかあるけど、どうしよう・・・とか言ってる場合じゃありません。

ともかくも、お引越しです。
気合さえ入れれば、多分、ゲルのひとつやふたつ、お引越しできるはず。
モンゴル人お得意の突貫工事だ、レッツゴー!!

そんな5月のスタートです。

引越しさえすんでしまえば・・・多分、すんでしまうはず・・・すめばいいなぁ・・・


いや、すませますよ!!

というわけで、5月もはりきっていきましょう!

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ
にほんブログ村