モンゴルだるま@モンゴル語通訳・翻訳・よろずコーディネーター兼業遊牧民です。
モンゴル国移住11周年を迎えちゃいました。
さて、モンゴル国では世間的にはツァガンサル=旧正月でした。
昨日から平日のはずが、お役所とか公的機関は午前中だけ年始の挨拶をするために集合!
挨拶したら各自解散ー!って感じだったらしく。
まだまだ年始回りは続いているようです。
私は兼業遊牧をしているサイト「雪原の我が家」にて大晦日(ビトゥー)と元旦、2日目を過ごし、なんかいつもよりも余計に「ディープに遊牧作業」していました。
というのも、新しい委託遊牧民(暫定)のウルジーさんが、大晦日にあけてお隣のおばちゃんと4人でおちょこ1杯ずつあけただけだったはずのアルヒ(しかも輸出用の高いArkhi750ml)と元旦お客様接待用あわせて2本、約1.5リットルをひとりで元旦午前中までに開けちゃって酔いつぶれていたからです。
でドライバーのガナーくん(今年の春からは、「モンゴルだるま牧場キャンプ」のマネージャーさん(Ganaa's Campだって言ってるけど、その名前、Ganaa's Guest houseというウランバートル市内ゲル地区にあるゲストハウスとかぶるから却下だよ?)に昇格?というわけで、一緒に家畜の世話に勤しんだわけ。
雪原の我が家の「大体全景」
で、「雪原の我が家」からウランバートル市に帰る途中でみた三日月を見て、ガナーくんたちモンゴル人は、「ツァガンサルのあともしばらくは冷え込みが厳しくなるな」と言ってました。
なぜなら、新年最初の三日月がお椀のように上をむいた状態で西に沈んでいるのを見ちゃったから。
え?そうなんですか?
よくモンゴル人は月のかたちとか、月と惑星の昴との距離とかで天候を予測してるけれど、私、これだけは全然原理がよくわかりません。
月はいつも地球の周りをぐるぐる回ってるんだから、おんなじじゃないの?
でも、確かに地球の地軸がちょこっと傾いているところをぐるぐる回っていても正確な円形じゃない楕円周回してる感じなら、距離とか傾き方とか微妙にずれるのかな???
ウランバートルに帰ってから、ネットで地元の天気予報をチェックしたら、確かに冷え込んでいます。夜は-30°C前後まで冷え込む日々に逆戻りです。
根拠はよくわからないモンゴル人の民間気象予報ですが、あながち外れるわけでもないんですね。
これが長年の経験則ってものでしょうか?
今週は対した仕事がないので、今日、銀行で自宅アパートやオフィスの共益費や公共サービス料金、電気代などの支払いを済ませてから、また寒くなるという「雪原の我が家」に戻る予定です。

にほんブログ村
モンゴル国移住11周年を迎えちゃいました。
さて、モンゴル国では世間的にはツァガンサル=旧正月でした。
昨日から平日のはずが、お役所とか公的機関は午前中だけ年始の挨拶をするために集合!
挨拶したら各自解散ー!って感じだったらしく。
まだまだ年始回りは続いているようです。
私は兼業遊牧をしているサイト「雪原の我が家」にて大晦日(ビトゥー)と元旦、2日目を過ごし、なんかいつもよりも余計に「ディープに遊牧作業」していました。
というのも、新しい委託遊牧民(暫定)のウルジーさんが、大晦日にあけてお隣のおばちゃんと4人でおちょこ1杯ずつあけただけだったはずのアルヒ(しかも輸出用の高いArkhi750ml)と元旦お客様接待用あわせて2本、約1.5リットルをひとりで元旦午前中までに開けちゃって酔いつぶれていたからです。
でドライバーのガナーくん(今年の春からは、「モンゴルだるま牧場キャンプ」のマネージャーさん(Ganaa's Campだって言ってるけど、その名前、Ganaa's Guest houseというウランバートル市内ゲル地区にあるゲストハウスとかぶるから却下だよ?)に昇格?というわけで、一緒に家畜の世話に勤しんだわけ。
雪原の我が家の「大体全景」
で、「雪原の我が家」からウランバートル市に帰る途中でみた三日月を見て、ガナーくんたちモンゴル人は、「ツァガンサルのあともしばらくは冷え込みが厳しくなるな」と言ってました。
なぜなら、新年最初の三日月がお椀のように上をむいた状態で西に沈んでいるのを見ちゃったから。
え?そうなんですか?
よくモンゴル人は月のかたちとか、月と惑星の昴との距離とかで天候を予測してるけれど、私、これだけは全然原理がよくわかりません。
月はいつも地球の周りをぐるぐる回ってるんだから、おんなじじゃないの?
でも、確かに地球の地軸がちょこっと傾いているところをぐるぐる回っていても正確な円形じゃない楕円周回してる感じなら、距離とか傾き方とか微妙にずれるのかな???
ウランバートルに帰ってから、ネットで地元の天気予報をチェックしたら、確かに冷え込んでいます。夜は-30°C前後まで冷え込む日々に逆戻りです。
根拠はよくわからないモンゴル人の民間気象予報ですが、あながち外れるわけでもないんですね。
これが長年の経験則ってものでしょうか?
今週は対した仕事がないので、今日、銀行で自宅アパートやオフィスの共益費や公共サービス料金、電気代などの支払いを済ませてから、また寒くなるという「雪原の我が家」に戻る予定です。

にほんブログ村