眠れないときどうする? ブログネタ:眠れないときどうする? 参加中
モンゴルだるま@モンゴル国で起業10周年です。
先週、全然眠れず、すごく辛かったです。

今週はウランバートルに滞在中なので、せっかくの常時ネット接続環境にあやかって、ブログ更新強化週間としています。
只今、会社登録・ビザ・在留許可の延長更新手続き中のため、ウランバートルにおりますが、普段は草原で遊牧民修行などもやってます。

3ヶ月ぶりにプライベートで3週間以上、ウランバートルに滞在することなったのですが、更新手続きシステムががらりとかわって、イキナリ大ピンチ!不安と生活環境が変わったストレスで眠れなくなっちゃったのです。

去年と今年で会社の登録更新手続きにかかる日数が去年の5倍になっていて、ビザはまだしも在留許可手続きのスタート期限に間に合わなくなること判明!という大ピンチで、そのことを考えると、全然眠るどころか食事もまともにできなくなりました。・・・昼間はぼーっとしてしまうし、体の力は入らないし、イライラしちゃうし、ちょっとしたことですぐ泣きたくなっちゃうし、、、血圧上がるし、、、

眠れないってことで自律神経とかいろんなものが狂っちゃっていたんだと思います。

睡眠薬を飲むというのもあるんでしょうが、今回はどうやって眠れない状態を抜け出したか・・・というと?

不安材料を取り除く手段を講じる」でした。

お役所の手続きの日数やプロセスは電話で問い合わせしていたものの、実際に書類提出に対応してくれた担当官がいうことが違っていて、おまけに会社から発行するレターの宛先部署名が変わっていて、突き返されたりで、2-3時間を無駄にしてしまったりととにかく無駄に焦って、変な汗をかき、血圧が上がり、目眩や頭痛や耳鳴りが始まり、今にも倒れそう、というところで、さらに去年まで3日間で済んでいたものが2週間かかるといわれ、散々たらい回しになりながら、いろんなお役人さんに相談してわかったことが、「担当者が外国出張で不在だからどうしようもない」という事。つまりはもう間に合わない!ってことが決定的になったとき、「ひとりで戦おうとしても無駄だ」と悟ったのです。


以前お世話になった弁護士に相談したら、やはり私以外にも同じような状況で困った人がつい最近いて、対応した弁護士がいる、ということで紹介を受けました。

弊社的には手続き開始の時間が遅かったという以外、特に違法営業をしていたこともないので、それぞれ個別の手続きは問題なく更新できることはわかっていたので、とりあえず、とにかく担当者に「ちょっとだけ順番を早くして」とお願いすることが必要だったのです。

なので、もう仕方がないから、蛇の道は蛇、じゃないけれど、お願いすることにしました。
11月末まで、びっちりではなくなったにせよ、一時帰国や一時的に国外に出るといったことで対応できないスケジュールだったので仕方ない。

で必要な書類を作成、調達し、弁護士さんに今回の報酬をお支払いし(全額前払いなのが怖いんだけど)、もう「自分でできることは待つことだけ」となったら、まだ諸々の更新手続きが完了したわけでもないのに「ほっとした」のでした。

面倒を誰かに肩代わりしてもらう、ってことでの安心感ってなんというか・・・お金で解決できるなら、それでいいやっていうくらいすごい解放感でした。

それからは、もうタップリ眠っています。

普段は草原で家畜の世話があり、夜明けとともに目覚めて牛の乳搾りをし、薪ストーブつけたり、お茶作ったりして、家畜を放牧に出し、時々様子を見に行って、、、と外の綺麗な空気をタップリ吸いながら体を動かしています。
で暗くなったら、星空や月夜を楽しみながら、静かな大地でトイレして、そんで寝床に入れば、バタンキュー。

日中、太陽の光をたっぷり浴びると体内時計が調整して、夜、ちゃんと眠れるようになるっていいますね。

あと、眠るのは夕食とってから3時間後くらいだと胃腸の負担が少ないからよく寝られるとか?
これは私はあんまり関係ないと思う。お腹いっぱいでも眠くなるし。

不安やストレスの原因となるものを、一時的でもいいから取り除く、

これ、安眠の秘訣です。




All About 「睡眠」快適な睡眠に効く7つのポイント
All About 「睡眠」今日からできる! 快眠のための4つのコツ


にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ
にほんブログ村