モンゴルだるま@モンゴル語通訳・コーディネーター・エコツアー仕掛け人兼業遊牧民です。

昨日は、2012年になって初めての乗馬を1人で楽しみました。
3か月弱も馬に乗ってなかったら、ほんの3時間弱のさっくりとした乗馬でも、昨日の夜からジワジワと筋肉痛が始まりまして(筋肉まで若い子ぶってます。)、今日は、なんだか動きがギコチなく。

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ
にほんブログ村「ムリするからさぁ。乗馬はインナーマッスルに効くけんねぇ」

で、昨日、もったいぶって、連載物っぽく「その1」としたものの、ちょっと気分が載らず、放置状態です。

昨日の時点では、「うわ、面白いエピソードだらけで、長くなっちゃう」と構想はばっちり、もう完成図もしっかり見えてたのですが、一晩寝て起きたら、あのテンションが・・・筋肉痛でぶっとんでおった。

というわけで、続きは今しばらくお待ちください。

ところで、

本日は、このギシギシな筋肉痛と、ここんところ、デスクワークが続いてので、久々にマッサージ行きましたよ。
凝り固まった肩甲骨裏や首、肩、腰などをほぐさんと、リンパ腺詰まりまくってこりゃ大変!だったのです。
慢性の肩こり、腰痛持ちなので、別に、我慢しようと思えばいくらでも我慢できちゃうんだけど、さすがに、蓄積はよくないかな、と。

夜遅くまでやってくれてて、なじみにもなっていたし、何より、安かったので愛用していたマッサージセンター「アグネス」が2月末で急に閉店になってしまったのが痛かった。

近所に「これぞ」っていうマッサージ屋が開拓できていないため、去年、発見した「Ever Life」(スンジングランドホテル内のサウナの2階にあります)まで遠征してきました。

都心部の我が家からは、結構離れているため、タクシーなんかを使うと軽く4,000-5,000tg取られちゃうので、よっぽどのことがない限りは、遠慮してるんだけど。

ここのホットオイルマッサージは、リンパ腺のツマリには最適です。
結構、コリほぐしが私好みの「黙っていると容赦しない」タイプでグイグイせめてくれます。
とはいえ、本日は、あまりにも凝り固まっていて、マッサージ嬢が「指が入らないからカッピング(ボンバ)やってもいいか?」ときいてきました。
カッピングは5,000tg上乗せのサービスなのですが、全身マッサージと合わせ技でやると、結構、ほぐれるのでお勧め(あとが残るのと、我慢大会的な痛さがあります)

タクシーを使うと交通費が結構、いっちゃうのですが、バスを使えば、往復1,000tgで済んじゃいます。

さらに、秋冬シーズンの値下げキャンペーンがまだ適用されていて、月曜日から木曜日までは、12,000tg、金曜日から日曜日までは16,000tgで韓国式ドライサウナ・シャワー・お風呂・フィンランドサウナとフィットネスクラブ・インターネット(日本語閲覧可能)が24時間利用できます。

全身オイルマッサージが25,000tgで、カッピングが5,000tg。
42,000tg+タクシー代往復で50,000tgちょっとです。

週明けの月曜日の昼間っからサウナでゴロゴロできる人はそうはいないし、そもそもウランバートルの東端にあるので、知る人ぞ知る穴場なのです。
ドライサウナも1時間たっぷり独り占め。シャワーもフィンランドサウナも独り占め。マッサージも独り占めで極楽、極楽でした。

旅行シーズン始まるまでは、どうやら、この格安キャンペーン価格、続きそうです!

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村