モンゴルだるま@モンゴル語通訳・コーディネーター・エコツアーガイド&オペレーター兼業遊牧民です。

昨日まで、環境省のお仕事で2週間弱の通訳を務めておりました。
自分がモンゴルで10年間、採算度外視で取り組んできたエコツーリズムがテーマのお仕事なので気合、入ってました。

そして、昨日は、日本モンゴル環境政策対話で生まれたエコツーリズム推進プロジェクトの第1フェーズと合わせ技でJICAから予算をいただいてエコツーリズム推進のための日本研修プロジェクトの参加生OBたちによる「エコツーリズムセミナー」がありました。

モンゴル国立ツーリズムセンターと自然環境観光省の観光局からのご招待で、私も参加させていただいたのですが、期待以上に高度な内容で、日本のエコツーリズムがモンゴルのお役に立っている、受け入れられている、というのを肌とハートで感じることができて感激でした。

さらにサプライズは、なんと、私まで「セミナー修了証明書」をいただけちゃったのでした。

モンゴル全国各地の県庁に出向している「自然環境観光局」のスタッフの皆さんとつながることができて、私のモンゴルでの活動などもまた新しい展開ができそうな予感です。

お仕事が忙しかった、というのもありますが、それ以上に心がモヤモヤと落ち着かず、書けなかったのでした。

今でも、どう書いていいのか、って戸惑うことも多いのですが、そもそもブログをはじめたのが親しい方々への「生存報告」であったゆえ、-30℃以下の日々が続くモンゴルで更新が滞ると、「病気じゃないか?」とのメールなどをいただいてしまい、恐縮している次第です。

私は元気一杯です。

お仕事一段落、、、といってもまだ次のお仕事が始まるので、落ち着かないけれど。
厳寒期のモンゴルで、自分が好きで取り組んでいたり、勉強している分野で通訳のお仕事がいただけるなんて、ありがたいことです。

今年は、もっと自分を鍛えて、仕事にバリバリ打ち込めるように気合入れていこうと思います。

読者の皆様、ありがとうございます。

モンゴルに戻ってきてから、ほんと、めまぐるしくて、あれよあれよという間に2月になってました。

2月22日からのツァガンサルに向けて、ウランバートルでは、あちこちでバーゲンセール開催中です。

ツァガンサルは、モンゴルでは春の始まりです。
気持ちを切り替え、新しい出発を祝うイベントです。
皆で厳しい冬を乗り越えて、新しい春を迎えられることを祝い、お互いの無事を祝い、これから素敵な1年が過ごせることを祝います。

そんな新しいイベントを前に、私もいろんなことを整理しながら、自分を磨いとこうって思ってます。

随分滞っちゃいましたが、これからも当ブログのご愛顧よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ
にほんブログ村
ペタしてね