モンゴルだるま@モンゴル国で兼業遊牧民です。
12月はなんだかんだとイベント目白押し。
サプライズプレゼントを授かり、戸惑うばかりのアラフォー女子。
我が家に新しい家族が加わりましたよ。
嬉しいやら、困るやら、、、心配事ばかりが募るわけですが・・・
では新メンバーのご紹介
せーの!
この子はだぁれ?
目ヂカラがむっちゃ強い!11月24日生まれ いて座だから?(意味不明。いて座ってどういう性格なの?)
ちょー早生まれなんですけど、大丈夫?
11月24日、朝というか午前10時半ぐらいにいつものように羊達を放牧に連れ出そうとして気付いたんだそうです。
居合わせた皆最初、
「この子、どこから出てきたの?」ってびっくり仰天だったそうです。
だって、私達の種オス羊の避妊エプロンを外したのは11月になってからだから、いくらなんでも早すぎますもんね。
しかも、いつ、生まれたの?というのもまた疑問。
家畜小屋の中は、文字通り、足の踏み場もないくらいのぎゅうぎゅう詰め。
よくも踏み潰されずにいたものです。
ぎゅうぎゅうですが、何か?
父親は、どうやら、今年生まれた子羊のどれか?
夏、私が仕事で不在中にちゃっかり「子家畜の去勢の儀式」を済ませてしまったガナー君たちですが、どうやら、そのとき、去勢しそこなっちゃったチェリーボーイがいたようです。
おそるべし、羊の繁殖力。
こういう予定外なことがあるから、発情期が来る夏になる前に羊・山羊の去勢をしちゃうんですね。
「まぁ、生まれちゃったからには育てなきゃね」と委託遊牧民のオラーナ君はケロりと言いました。
モンゴル人の遊牧民は「できちゃったら、うむんでしょ」って人間の子宝でも同様の対応ですけどね。
計画外の子供・・・大丈夫かなぁ?
オラーナ君がいうには、「多分10頭くらいは生まれちゃうんじゃないかなぁ」とのこと。
こりゃ、子家畜用の保育ゲルが必要になりそうです。
それにしてもオヤジが暢気に草を食べている間に、息子は・・・なんということを!
子供だと思って侮れないのがモンゴルの男どもなのです。

にほんブログ村
12月はなんだかんだとイベント目白押し。
サプライズプレゼントを授かり、戸惑うばかりのアラフォー女子。
我が家に新しい家族が加わりましたよ。
嬉しいやら、困るやら、、、心配事ばかりが募るわけですが・・・
では新メンバーのご紹介
せーの!
この子はだぁれ?
目ヂカラがむっちゃ強い!11月24日生まれ いて座だから?(意味不明。いて座ってどういう性格なの?)
ちょー早生まれなんですけど、大丈夫?
11月24日、朝というか午前10時半ぐらいにいつものように羊達を放牧に連れ出そうとして気付いたんだそうです。
居合わせた皆最初、
「この子、どこから出てきたの?」ってびっくり仰天だったそうです。
だって、私達の種オス羊の避妊エプロンを外したのは11月になってからだから、いくらなんでも早すぎますもんね。
しかも、いつ、生まれたの?というのもまた疑問。
家畜小屋の中は、文字通り、足の踏み場もないくらいのぎゅうぎゅう詰め。
よくも踏み潰されずにいたものです。
ぎゅうぎゅうですが、何か?
父親は、どうやら、今年生まれた子羊のどれか?
夏、私が仕事で不在中にちゃっかり「子家畜の去勢の儀式」を済ませてしまったガナー君たちですが、どうやら、そのとき、去勢しそこなっちゃったチェリーボーイがいたようです。
おそるべし、羊の繁殖力。
こういう予定外なことがあるから、発情期が来る夏になる前に羊・山羊の去勢をしちゃうんですね。
「まぁ、生まれちゃったからには育てなきゃね」と委託遊牧民のオラーナ君はケロりと言いました。
モンゴル人の遊牧民は「できちゃったら、うむんでしょ」って人間の子宝でも同様の対応ですけどね。
計画外の子供・・・大丈夫かなぁ?
オラーナ君がいうには、「多分10頭くらいは生まれちゃうんじゃないかなぁ」とのこと。
こりゃ、子家畜用の保育ゲルが必要になりそうです。
それにしてもオヤジが暢気に草を食べている間に、息子は・・・なんということを!
子供だと思って侮れないのがモンゴルの男どもなのです。

にほんブログ村
