モンゴルだるま@モンゴルです。
モンゴル国でモンゴル語-日本語の通訳・翻訳、国際協力プロジェクトや学術調査のコーディネーター、エコツアーオペレーター&通訳ガイド&インストラクター兼業遊牧民です。
モンゴル国で起業して10年。
モンゴルと日本の交流にかかわる色んなことを円滑に、より友好的に発展するために力を注いできました。
とまぁ、長い自己紹介はこの辺で。
今回は、ここ10年間でコロコロとURLや内容が変わっている在日本モンゴル国大使館のウェブサイトのURLをご紹介します。
http://www.tokyo.mfat.gov.mn/index.php
いろいろ探してみましたが、現在のところ、日本に在住している、あるいは日本へ行くモンゴル国籍の人を対象にしているようで、見出しが日本語のところもモンゴル語のページにリンクされてます。
Embassy of Mongolia
21-4 Kamiyama-Cho,
Shibuya- Ku
Tokyo 150-0047
住所は、〒150-0047 東京都渋谷区神山町21-4
代表電話が03-3469-2088
領事部が 03-3469-2195または03-3469-2179 (консул)
です。
土日が休日
日本国の祝祭日は内部作業のため、来客受付はないそうです。
受付時間は、
月曜日から金曜日まで 朝9時半から17時30まで。(昼休みは12時から13時まで)
今年度は30日までの滞在は目的に関わらず、日本国籍保有者はノービザ。
ただし、30日を超える滞在になる場合は、ビザが必要で、かつモンゴル国に入国してから3日以内に外国人滞在許可の登録申請の手続きをする必要があります。
30日までの滞在を超えることになりそうなら、早めに滞在延長のためのビザ・滞在許可手続きに入った方がよろしいです。
ホームページはモンゴル語ですが、大使館員の皆さんは日本語が堪能で気さくな方が多い・・・はず。
一応、今回、記事更新のために確認した際は、上記ページ、生きてました。
お役に立てていただければ、幸甚です。
モンゴルだるまでした。


にほんブログ村
モンゴル国でモンゴル語-日本語の通訳・翻訳、国際協力プロジェクトや学術調査のコーディネーター、エコツアーオペレーター&通訳ガイド&インストラクター兼業遊牧民です。
モンゴル国で起業して10年。
モンゴルと日本の交流にかかわる色んなことを円滑に、より友好的に発展するために力を注いできました。
とまぁ、長い自己紹介はこの辺で。
今回は、ここ10年間でコロコロとURLや内容が変わっている在日本モンゴル国大使館のウェブサイトのURLをご紹介します。
http://www.tokyo.mfat.gov.mn/index.php
いろいろ探してみましたが、現在のところ、日本に在住している、あるいは日本へ行くモンゴル国籍の人を対象にしているようで、見出しが日本語のところもモンゴル語のページにリンクされてます。
Embassy of Mongolia
21-4 Kamiyama-Cho,
Shibuya- Ku
Tokyo 150-0047
住所は、〒150-0047 東京都渋谷区神山町21-4
代表電話が03-3469-2088
領事部が 03-3469-2195または03-3469-2179 (консул)
です。
土日が休日
日本国の祝祭日は内部作業のため、来客受付はないそうです。
受付時間は、
月曜日から金曜日まで 朝9時半から17時30まで。(昼休みは12時から13時まで)
今年度は30日までの滞在は目的に関わらず、日本国籍保有者はノービザ。
ただし、30日を超える滞在になる場合は、ビザが必要で、かつモンゴル国に入国してから3日以内に外国人滞在許可の登録申請の手続きをする必要があります。
30日までの滞在を超えることになりそうなら、早めに滞在延長のためのビザ・滞在許可手続きに入った方がよろしいです。
ホームページはモンゴル語ですが、大使館員の皆さんは日本語が堪能で気さくな方が多い・・・はず。
一応、今回、記事更新のために確認した際は、上記ページ、生きてました。
お役に立てていただければ、幸甚です。
モンゴルだるまでした。



にほんブログ村