モンゴルだるま@モンゴル モンゴル語通訳・コーディネーター兼業遊牧民です。
せっかくブログを新しく始めたのに、全然更新できなくてごめんなさい。
機密保持の守秘義務が厳しいお仕事についているときは、どうしても更新できません。
予約記事を書くにも余裕なかったしなぁ。
書くこと一杯あっても、まぁ、気持ちとか時間とかが余裕ないときは、無理しないでお仕事優先ってポリシーで、ジワジワとじっくり育てていこうと思っています。
久々なので、近況報告なぞ。
1:いずれにせよ、朝から晩まで時間拘束される仕事は一段落つきました。
2:会社の登記・登録更新やビザ・滞在許可証(新たに出来た制度)も取れたので、安心してモンゴルでの活動に取り組めます。
3:ちょっと住環境と会社環境の改善を目指しています。
4:草原のベースキャンプがだだっぴろい草原にポツンとしていた夏営地から、山の谷間の森の麓という冬営地にお引越ししました。ようやく家畜小屋も完成。
5:冬ー春用の干草をゲット。1玉3,500tgx140個でトラック1台にぎっしり積んで冬営地に運びました。
6:冬営地周辺にやたらと狼が出没するため、2週間ごとに週末狼ハンティングが行われています。(私は女なのでいけないけれど)
7:最初のシーズンでしとめたオスオオカミが、なぜかうちのオフィスの冷凍庫の中に寝ています。
8:気がついたら、飼い馬の数が増えていました。羊・山羊10頭が減り、その代わりにエルデネソムで4年連続優勝、今年もプレレースでは3戦連続上位入賞だった競走馬の所有権が手に入っていました。
9:種オスヤギは元気に新しい群にもなじんできました。(来月からいよいよ交尾期ってことで、マグナム級の御腰のモノをしまっているスカートが外される予定) 羊の種オスを先に種付けがんばってもらって、その2週間後ぐらいからヤギの種付けをはじめ、出産期をずらす作戦です。
10:11月になったら冬から春にかけての食料として牛を数頭買い付ける予定。
11:仕事の関係で比較的新しくオープンした高級リゾートホテルにいったら、ロビーに生きた孔雀の夫婦が闊歩してました。
12:もう大分寒くなってきた感じです。
13:自宅の暖房、今のところは結構快調で、半袖・短パンでオッケー。
14:ネットフリマの通販でスマホをゲット。携帯電話とインターネットとGPS機能がついてりゃ、それでいいや、と思いきや、アンドロイド搭載型と購入後に友達に教えられた。(でも、先日、なくなったスティーブ・ジョブズさんが、「核戦争してでも叩き潰してやる」とまでアンドロイドを憎悪していたことがネットニュースで判明し、ちょいと居心地悪し)・・・iPhoneがもっと激安で売りに出てたら、間違いなくこちらを選んだのであろうが・・・
15:私書箱の鍵をなくした。(今年、これで3回目・・・鍵がちっこすぎるんだよ! でもまだ往生際わるく、捜索中。郵便物のピックアップは郵便局のおばちゃんにお願いして開けてもらっている)
16:在モンゴル日本人会の忘年会は12月10日に決定。ハーン銀行本店奥にある「ハーン劇場」が会場。詳細はまだ決まっていない・・・欠席した役員会で私が企画担当役員の1人にされていたこと判明。読者様の中に在モンゴル日本人の方がいらっしゃったら、非会員の方でもご参加可能(会員になっていただいたほうが何かとお得な会費設定だけど)です。芸達者な方はかくし芸を披露してくださいまし。
ダイジェスト版として、予告をかねて書き連ねてみましたが、なんだか相変わらず、ごちゃごちゃ、がやがやとした暮らしであります。
というわけで今日から、これまでの休眠分を取り戻すべく、更新、がんばりますので、皆様もコメント、ペタ、読者登録、ランキングクリック等応援よろしくお願いしまーす。


にほんブログ村
せっかくブログを新しく始めたのに、全然更新できなくてごめんなさい。
機密保持の守秘義務が厳しいお仕事についているときは、どうしても更新できません。
予約記事を書くにも余裕なかったしなぁ。
書くこと一杯あっても、まぁ、気持ちとか時間とかが余裕ないときは、無理しないでお仕事優先ってポリシーで、ジワジワとじっくり育てていこうと思っています。
久々なので、近況報告なぞ。
1:いずれにせよ、朝から晩まで時間拘束される仕事は一段落つきました。
2:会社の登記・登録更新やビザ・滞在許可証(新たに出来た制度)も取れたので、安心してモンゴルでの活動に取り組めます。
3:ちょっと住環境と会社環境の改善を目指しています。
4:草原のベースキャンプがだだっぴろい草原にポツンとしていた夏営地から、山の谷間の森の麓という冬営地にお引越ししました。ようやく家畜小屋も完成。
5:冬ー春用の干草をゲット。1玉3,500tgx140個でトラック1台にぎっしり積んで冬営地に運びました。
6:冬営地周辺にやたらと狼が出没するため、2週間ごとに週末狼ハンティングが行われています。(私は女なのでいけないけれど)
7:最初のシーズンでしとめたオスオオカミが、なぜかうちのオフィスの冷凍庫の中に寝ています。
8:気がついたら、飼い馬の数が増えていました。羊・山羊10頭が減り、その代わりにエルデネソムで4年連続優勝、今年もプレレースでは3戦連続上位入賞だった競走馬の所有権が手に入っていました。
9:種オスヤギは元気に新しい群にもなじんできました。(来月からいよいよ交尾期ってことで、マグナム級の御腰のモノをしまっているスカートが外される予定) 羊の種オスを先に種付けがんばってもらって、その2週間後ぐらいからヤギの種付けをはじめ、出産期をずらす作戦です。
10:11月になったら冬から春にかけての食料として牛を数頭買い付ける予定。
11:仕事の関係で比較的新しくオープンした高級リゾートホテルにいったら、ロビーに生きた孔雀の夫婦が闊歩してました。
12:もう大分寒くなってきた感じです。
13:自宅の暖房、今のところは結構快調で、半袖・短パンでオッケー。
14:ネットフリマの通販でスマホをゲット。携帯電話とインターネットとGPS機能がついてりゃ、それでいいや、と思いきや、アンドロイド搭載型と購入後に友達に教えられた。(でも、先日、なくなったスティーブ・ジョブズさんが、「核戦争してでも叩き潰してやる」とまでアンドロイドを憎悪していたことがネットニュースで判明し、ちょいと居心地悪し)・・・iPhoneがもっと激安で売りに出てたら、間違いなくこちらを選んだのであろうが・・・
15:私書箱の鍵をなくした。(今年、これで3回目・・・鍵がちっこすぎるんだよ! でもまだ往生際わるく、捜索中。郵便物のピックアップは郵便局のおばちゃんにお願いして開けてもらっている)
16:在モンゴル日本人会の忘年会は12月10日に決定。ハーン銀行本店奥にある「ハーン劇場」が会場。詳細はまだ決まっていない・・・欠席した役員会で私が企画担当役員の1人にされていたこと判明。読者様の中に在モンゴル日本人の方がいらっしゃったら、非会員の方でもご参加可能(会員になっていただいたほうが何かとお得な会費設定だけど)です。芸達者な方はかくし芸を披露してくださいまし。
ダイジェスト版として、予告をかねて書き連ねてみましたが、なんだか相変わらず、ごちゃごちゃ、がやがやとした暮らしであります。
というわけで今日から、これまでの休眠分を取り戻すべく、更新、がんばりますので、皆様もコメント、ペタ、読者登録、ランキングクリック等応援よろしくお願いしまーす。



にほんブログ村