● 「打てる」のと「スイング」は違います。
ゴルフ楽しんでますか?森田です。
「ゴルフって、80台を出せて
ちょっとやらなくても、キープ出来る人と
すぐに、100超えちゃう人が
いるのはなぜ?」
この、現状維持を出来ない問題、ありますよね。
何が違うかと言うと
前者は、「スイング」出来ている。
後者は、「打てる」
の違いです。
同じじゃないの???
と思うでしょうが、かなり違います。
簡単に解説すると
「スイング」が出来る人は
基本が身に付いているので、久々のコースでも
大きなミスが少ないのです。
そして、ホールを重ねる毎に、感覚も
戻りやすいです。
「打てる」人は
基本はボンヤリしていて
ボールに当てる、感覚は残っていますが
身体とボールの、コントロールが出来ないので
大きなミスが続きます。
もっと簡単に、違いを説明すると
「基本」がある程度でも
出来ているかどうか?
が、違いとしてあるんですね。
皆さん、テクニックという
お酒を飲み過ぎです(⌒-⌒; )
今の、ゴルフ上達の情報は
酔っ払いを、増やす情報ばかりです。
若い頃の僕も、酔っ払ってましたので
その仕組みがよ〜くわかります。
シラフになるためには、
ある程度、正しいグリップと、アドレスが
必要です。
一升瓶持ちながら、酔っ払って
スコア出ねぇ〜って言っても
出ませんよね。
僕のマンツーマンレッスンは
酔いを醒まして、シラフにして
久々のコースでも、スコアが
ほとんど崩れない「スイング」を
作ります。