えーっと、 尖閣沖での海上保安庁の巡視船団に対する故意の中国密漁不審船の体当たり映像のことをいっているようなのですが・・・これってホントにこんな呼びかけ、あったんですか?
ネットにうようよ浮いてるんですが・・・
岩淵富雄内閣審議官は9時から緊急記者会見を開き、「まず流出したビデオを見ないでほしい。またビデオを見てしまった人は今すぐ忘れてほしい。今ならまだ罪に問わない」と話し、流出映像をなかった事にする様国民に呼びかけた。

これって、ビデオ見ちゃった人も罪に問われちゃう世の中になってるんですか?菅内閣以降・・・

  忘れろって・・・無理です。

焼き付いちゃってます、一晩中躍起になって動画、探しちゃいました・・・

罪に問われるといわれても、一応、モンゴル国犯罪者の引渡し協定ないから、このまま逃げ切れるのだろうか?

流出の拡大を狙っているのではなく、なぜ菅内閣が中国政府には見せて説明し、日本国民にはかような動かぬ証拠物件である現場記録ビデオを隠し、さらにこの期におよんで情報開示することなく、「忘れろ」などと集団記憶操作の強要・罪を問うがごとき弾劾まがいの発言をしているのか、意味がわかりません。

ひょっとして、この「客観カメラ」での巡視船内クルーの笑い声とかのせい?(巡視船「はてるま」撮影とテロップではなっている)
ありゃ、確かに暢気すぎ。僚船が襲撃されてるのに、なに?ってびっくりしてた。
というか、あんな事態も日常茶飯事なのだろうか、尖閣諸島海域って?

あるいは、これら流出動画には出ていないハショリ部分がもっと大変なことになっている、ということでしょうか?

とりあえず、ホントに動画見た奴全員逮捕検挙になるかどうかわからんので、この動画も貼っとく。





そりゃ、石垣の漁師さんたちも心配になりますわね。 
こんな海賊みたいな中国漁船がワイワイと自分たちの漁場を荒らしているのでは。

動画がなかったことにはできんやろ。ムリ。

私が政府が国民に対しての開示に抵抗を示すとしたら、この「はてるま」クルーの笑い声や暢気さ、ぐらいだ。

それだって「え、体当たり攻撃を受けた?」ってところからのあわてぶり、即行臨戦態勢に入った切り替えの早さで、このような領海侵犯が日常茶飯事でありながら北朝鮮の工作船への武力行使も辞さないという国境警備のあり方が民主党政権に変わってから微妙に方針転換して、「監視と警告」以外できないから、、、っていう状況が国民にも伝わっているってことなんじゃないかしら?

てか、これらの流出動画は序の口ではないか?ということなのでしょうか?

いずれにせよ、ちっこい無人島という水面から出ている土地の部分が問題なのではなく、領海・領空含めた日本国土の明確な領有権、漁業権、天然資源権等の経済資源や自然環境、国民の生活環境の保守が徹底できてるかどうかが問題なんだと私は思います。

中国と事を荒立てずに交渉ができるならば、それはそれでよい。

でも、外交と日本国民の主権に対する明確なガイドラインを示していただきたい。
マニフェスト、マニフェストといって、騒いでいた割に、正直、民主党の目線は、中国・北朝鮮への媚売りにしか見えません。

この騒ぎの裏で、ちゃっかり朝鮮民族学校の無償化法案、通っちゃいそうだったりするし・・・

中国のなし崩し的な国境侵犯を繰り返しての侵略行為は今に始まったことではないわけですから、チベット民族、ベトナム、そのほかアジア各国の領土保守の問題に対しても「アジアのリーダー」的存在として平和な共存共栄路線を歩める可能性をもつ日本国が毅然とした態度で、対応しなければいけない。

以前、野党の国会議員が現職内務法務大臣が国家機密漏洩していることを告発し、大騒ぎになったことがありました。モンゴルの大手日刊紙のほとんどが与党系であり、マスコミの世論操作ははっきりと野党の国会議員告発こそが機密漏えいであり国家に対する反逆行為である、と弾劾し、実際、検察の取調べを受けたりもしていたけれど、結局無罪放免でした。
そして、その機密漏洩した書類の画像も新聞などに掲載されていたけれど、その新聞を読んだ人たちに対して、「忘れてくれ」とか「なかったことにしろ」とかいう話は出てきませんでした。

一応手順を踏んでの審議が行われ、国家機密漏洩や国家反逆罪に問われた人はいないまま、なんとなく収束しちゃったところが不思議でしたが・・・

機密漏えいについてならば、今回の流出動画だけでなく、むしろAPEC前にテロリスト対策関連の関係者リスト等の情報が警察経由で漏れちゃってる件とか、他にも真剣に国を挙げて操作しなきゃいけない「駄々漏れ」問題があると思うのです。

とりあえず、動画流出からまる1日以上たった今でも、最初のsengoku38さんのは削除されちゃったけど、その後別のハンドルで投稿された一連の動画はYouTubeに残っています。

てことは、こっちのコピー画像はOKってこと?

私の疑問であったのは、なぜ菅内閣は、これらの動画を隠蔽し、なかったことにしようとしているのか?ですが、国会でもその旨、質問があったようですね。

国会議員さんたちが見せられたものがすでに編集されていた、、、ってことかぁ。
多分、「はてるま」のみたいな無駄話的な部分や波間にプカプカういているだらけた部分をはしょっただけだと思うんだけど・・・

違反船の捕獲・逮捕時の映像もあるのだろうか?
だとしたら、海上保安官の記録係のカメラマン魂はすごい!

全部が全部を見せる必要はないと思います。
例えば、どういう船団形成で捕獲対象の違反者を追い込むのか、とか戦略的なこともあるだろうしね。

でも、中国政府にあれだけ船長バンザイ、国民の英雄とチャーター機でのご帰還まで演出され、日本の巡視船こそが領海侵犯をし、違法行為を行ったならず者扱いで賠償金まで請求されておきいながら、平気でいられるのか。船長を逮捕し、事件の全容が明らかにできるまで取り調べすることなく、検察は釈放し、帰国を認めたのか。

つまりは、あの中国漁船に違反行為が一切なかったのかどうか、があの記録ビデオによって明らかになり、船長を拘束するに足るだけの理由があった証拠となり、国民に対しても、中国政府・中国国民に対しても、即時対応しておけば、あんな大騒ぎになったり、妙なアンチ感情を煽ることもなかったんじゃないか、って不思議なのです。

この国会質問はわかりやすい!