枕の固さは? ブログネタ:枕の固さは? 参加中
枕の固さや高さって結構重要です。枕が高すぎたり固すぎたりすると首が痛くなるし、低すぎるとなんか落ち着かなくて寝られない。一番好きなのは抱き枕。でも、まだモンゴルでは普及してないので、大きめの枕を抱いて寝てます。実家では、重い布団を半分使って、体を巻き込みつつ端っこを抱いてました。(わかりづらい?)

今回は断念したけれど、絶対ゲットしたい!あこがれの枕は「王様の抱き枕」






王様の抱き枕 (アイピローのおまけ付き)日本製送料無料【楽ギフ_包装】【スピード配送】【あす楽...

¥8,800
楽天

東急ハンズで特集してて(といっても特売ではないから、全然安くない!楽天のほうがお得なんだねー)、ためし抱きして、もう離れられなくなった・・・けど、大きさで断念したんだよねぇ。
そのかわりに、非対称系の不思議な形の「王様の夢枕」シリーズを購入したわけだが・・・おっかしいなあ、アフィリで検索ヒットできんぞ?
期間限定だったのだろうか?

王様の夢枕シリーズは超極小ビーズが詰まっているので、使う人の最適の高さになってくれるんですね。低反発枕よりさらに低反発っていうか・・・固さが滑らかで首と頭にフィットしてくれます。

ニューな「王様の夢枕」が出たからかなぁ?
これもいい感じです。枕カバーのほうに、健康素材として注目されているトルマリンが使用されているとのこと。

NEW王様の夢枕

¥6,300
楽天

私は、腰痛持ちのため、まっすぐ直立上を向いてぐっすり眠るっていうのは苦手です。
結構、寝返りゴロゴロやってるタイプなので、この王様の夢枕シリーズは私のように寝返り派にはうれしい固さ、滑らかさなのです。
最初のうちは、あまりに反発、抵抗がないため、固さが実感できないっていうか、枕がないみたいな気がして違和感がありましたが、慣れてくるともう手放せません。

田舎で使っている昔ながらの蕎麦殻枕だと、固さはいいんだけど、あの「シャリシャリ」と寝返りを打つたびに「小豆洗い」が枕元にいるようで落ち着かないんですよね。

あ、そうそう。
ちょっと高級というか普通に旅行会社で頼むと泊まることになるようなホテルの羽根布団+羽枕もかなりいいですね。

ふわふわの下にジーンズとか自分の着替えを敷いて固くしちゃうところに自分の庶民を感じるわけだが。

それから転寝で一番いいのは、日本の座布団二つ折り。これが固さといい高さといいベストです。転寝を装丁して作ったんじゃないか?と思うくらい、日本の座布団は素晴らしいです。でも新品のふかふかはだめですよ。そもそも折れないもん。いい感じで人々の体重でぺっちゃんこになった年季ものの座布団がお勧めです。(我が家だと多分40年ものがあるはずだ・・・日本のいい物ってほんと、よくもちますよね)

なぜか一番寝つきがよく、朝まで快眠できるのは、テント暮らしでの、ハイパロン袋(これまた20年選手!)に着替え(使用済みの靴下をのぞく)やタオルをつめた適当な枕だったりする。
こういうことになれてしまっていると、将来「家なき婆」になってもわりと長生きできるんじゃないか、なんて思うのであります。(日本の南国限定ですね。モンゴルでそんなことやったら、そのまま永眠です。マジで・・・)