出発直前にごったごたになり、心配していた航空便の荷物4個ですが、無事、月曜日に到着しました。
家畜小屋作りの廃材でいっぱいいっぱいになってしまったラブワゴンには到底入りきらんだろう、ということで、ガナー君と一緒に歩いて取りに行きました。
私書箱のある郵便局の支局にとっとこ行くと、いつものおばちゃんが、「あーら、だるまちゃん、お久しぶりー」ってな感じで愛想良く、荷物をすぐに出してくれて、「あんたたち、タクシーでもつかまえないと、ちょっと大変じゃない?」とまで心配してくれました。
閉店間近に入ったにもかかわらず、起業以来、私書箱を使っているおかげですっかり顔見知りになってるおかげか、とても親切。タクシーもつかまえてくれましたヨン。いいおばちゃんだ。
関税もなし。
あー、よかった!!
荷物あけられたら、ほんと大変なことになるところでした。
10kg前後のみかん箱は、かなり端っこがへちゃむくれにつぶれていましたが、中味はとりあえず無事でした。
外側にやわらかめ布系を入れておいたのが正解だったのかな?
大相撲観戦でお茶屋さんからいただいたお土産の品、開けずに送っちゃったのですが、中味は、お湯のみとか白鵬関の絵皿とか割れ物が多くてぎょっとしました。割れなくてよかったー!!
EMSだと3-5日間ですが、航空便だと、どうも5-7日間くらいかけるようになったのかな?そうじゃないと料金の差別化、できないもんね。
お騒がせしましたが、どうもモンゴルの郵便事情は、以前ほどギスギスじゃなくなってるようです。
送り出しのほうも、支局でもOKってことみたいです。
中央郵便局でやると、税関チェックがあったり、指定の段ボール箱を使わなきゃいけない(これがまた、入らないんだ、容量も小さそうだし、サイズもモノが入れづらそう)とか、まぁ、制約がいろいろあって面倒くさそう。最近は日本へ送るっていうのは、書類をEMSで送ったぐらいなのですが、書類は支局からでOKでした。
中央郵便局はいつも混んでるし、スリやひったくりの溜まり場でもあるので、できる限り支局でコトを済ませたいものです。
家畜小屋作りの廃材でいっぱいいっぱいになってしまったラブワゴンには到底入りきらんだろう、ということで、ガナー君と一緒に歩いて取りに行きました。
私書箱のある郵便局の支局にとっとこ行くと、いつものおばちゃんが、「あーら、だるまちゃん、お久しぶりー」ってな感じで愛想良く、荷物をすぐに出してくれて、「あんたたち、タクシーでもつかまえないと、ちょっと大変じゃない?」とまで心配してくれました。
閉店間近に入ったにもかかわらず、起業以来、私書箱を使っているおかげですっかり顔見知りになってるおかげか、とても親切。タクシーもつかまえてくれましたヨン。いいおばちゃんだ。
関税もなし。
あー、よかった!!
荷物あけられたら、ほんと大変なことになるところでした。
10kg前後のみかん箱は、かなり端っこがへちゃむくれにつぶれていましたが、中味はとりあえず無事でした。
外側にやわらかめ布系を入れておいたのが正解だったのかな?
大相撲観戦でお茶屋さんからいただいたお土産の品、開けずに送っちゃったのですが、中味は、お湯のみとか白鵬関の絵皿とか割れ物が多くてぎょっとしました。割れなくてよかったー!!
EMSだと3-5日間ですが、航空便だと、どうも5-7日間くらいかけるようになったのかな?そうじゃないと料金の差別化、できないもんね。
お騒がせしましたが、どうもモンゴルの郵便事情は、以前ほどギスギスじゃなくなってるようです。
送り出しのほうも、支局でもOKってことみたいです。
中央郵便局でやると、税関チェックがあったり、指定の段ボール箱を使わなきゃいけない(これがまた、入らないんだ、容量も小さそうだし、サイズもモノが入れづらそう)とか、まぁ、制約がいろいろあって面倒くさそう。最近は日本へ送るっていうのは、書類をEMSで送ったぐらいなのですが、書類は支局からでOKでした。
中央郵便局はいつも混んでるし、スリやひったくりの溜まり場でもあるので、できる限り支局でコトを済ませたいものです。