モンゴル国の新内閣が無事組閣され、10月12日に全国一斉に地方選挙が行われることになっています。
国会議員選ほどの盛り上がりは当然ないし、選挙活動もとってもささやか。
活動資金が少ないせいか、あんまりポスターをべたべたはったり、PR用のプロモーションビデオを人気歌手やバンドを使って作るっていうこともない。
ウランバートルの場合は、バヤンゴル、バヤンズルフ、ハンオール、ソンギノハイルハン、スフバートル、チンゲルテイなどいくつかにわかれた地区ごとに市議会議員を選ぶことになります。ドゥーレグの下になるバグも選挙で選ばれるのかどうか、さだかではないけれど、知事、アイマグ(県)会議員、ソム長、ソム議会議員、など各レベル一斉なんだとか。。。
週明けの今日、ようやく自分なりに穏やかな日常を取り戻してみると、街頭演説の声が聞こえてきます。
斜に構えてみることもできるけれど、選挙の時に立候補者がかかげる公約や政策理念がほんとに実現したら、モンゴルはとても素晴らしい国になるんじゃないかな、って思います。
さてさて、、、
日本も新内閣誕生後、あっというまに色々な問題発言続出なわけですが、、、
私の一時帰国中に選挙、あるかなぁ?
国会議員選ほどの盛り上がりは当然ないし、選挙活動もとってもささやか。
活動資金が少ないせいか、あんまりポスターをべたべたはったり、PR用のプロモーションビデオを人気歌手やバンドを使って作るっていうこともない。
ウランバートルの場合は、バヤンゴル、バヤンズルフ、ハンオール、ソンギノハイルハン、スフバートル、チンゲルテイなどいくつかにわかれた地区ごとに市議会議員を選ぶことになります。ドゥーレグの下になるバグも選挙で選ばれるのかどうか、さだかではないけれど、知事、アイマグ(県)会議員、ソム長、ソム議会議員、など各レベル一斉なんだとか。。。
週明けの今日、ようやく自分なりに穏やかな日常を取り戻してみると、街頭演説の声が聞こえてきます。
斜に構えてみることもできるけれど、選挙の時に立候補者がかかげる公約や政策理念がほんとに実現したら、モンゴルはとても素晴らしい国になるんじゃないかな、って思います。
さてさて、、、
日本も新内閣誕生後、あっというまに色々な問題発言続出なわけですが、、、
私の一時帰国中に選挙、あるかなぁ?