いろんな思いが去来するめまぐるしい日々ではありますが、そんな自分にとって、ちょっと嬉しいニュース。
モンゴル公共放送で、あの名作「北の国から」のテレビシリーズの放映が始まっています。
許可を取ってるのかどうかは定かではないのですが、あの純君と蛍ちゃんが、まだちっちゃかった頃のシリーズで、私は実は初めて見るのです。
NHKシリーズは、音声がなんか変てこりんで、あれ?という感じなんですが・・・
これはかーなり嬉しい。
というか、モンゴル公共放送もなんとかしたらどうなんでしょうか?と思うことがあるんだけど、今、モンゴル公共放送のロゴが左上に、そして、NHKのロゴが右上に並んで出てるんですが、、、どう考えても、これ、絶対NHKの放送じゃない!っていうのにも、出てるんですよ。
たとえば、NHKは、ディズニー映画を英語で流したりはしないと思うし、ナレーションがまったくないモンゴルのゲル地区の少年を主人公にした日常生活模様、なぁんてものは、いくらなんでも、モンゴル公共放送に提供しないと思うんですよ。
ナレーションなしでの、子供の日常を1カメで淡々と撮った素材を、素朴につないで、淡々と流す、という編集もたまにはいいな、いろんなことを考えさせてくれるな、なぁんて最初は思ってたんだけど、、、どう考えても、日本でこんな放送したら、視聴者からクレームくるって!
でも、今、このタイミングで、自分がリアルタイムでも再放送でも見ていない、かつDVDもビデオ録画も持ってない、この元祖シリーズがたっぷり見られる、というのはとても嬉しいし、モンゴルの人たちがこの連続ドラマを通して、自給自足の試みや、庶民の心温まる助け合いや、のっぴきならない困難が日本でもあるんだっていうことを感じてくれたらいいな、と思います。
あ、そうそう。正吉君は、出てっちゃいました。
いろいろすれ違いがありましたが、やはり話し合いとかでも、単純思考の人に屁理屈こねるのはいけないことだ、と反省しつつ・・・私も言葉がきつくって、はねっかえりなところがあるから、いろんな損害が双方に出ないうちに、こういう結果になったほうがよかったのかもね、、、と思っちゃった。
はぁ、いけてない・・・。
ダギーちゃんは携帯をなくしちゃったままなので、この心の不安をどうしたものやら。

モンゴル公共放送で、あの名作「北の国から」のテレビシリーズの放映が始まっています。
許可を取ってるのかどうかは定かではないのですが、あの純君と蛍ちゃんが、まだちっちゃかった頃のシリーズで、私は実は初めて見るのです。
NHKシリーズは、音声がなんか変てこりんで、あれ?という感じなんですが・・・
これはかーなり嬉しい。
というか、モンゴル公共放送もなんとかしたらどうなんでしょうか?と思うことがあるんだけど、今、モンゴル公共放送のロゴが左上に、そして、NHKのロゴが右上に並んで出てるんですが、、、どう考えても、これ、絶対NHKの放送じゃない!っていうのにも、出てるんですよ。
たとえば、NHKは、ディズニー映画を英語で流したりはしないと思うし、ナレーションがまったくないモンゴルのゲル地区の少年を主人公にした日常生活模様、なぁんてものは、いくらなんでも、モンゴル公共放送に提供しないと思うんですよ。
ナレーションなしでの、子供の日常を1カメで淡々と撮った素材を、素朴につないで、淡々と流す、という編集もたまにはいいな、いろんなことを考えさせてくれるな、なぁんて最初は思ってたんだけど、、、どう考えても、日本でこんな放送したら、視聴者からクレームくるって!
でも、今、このタイミングで、自分がリアルタイムでも再放送でも見ていない、かつDVDもビデオ録画も持ってない、この元祖シリーズがたっぷり見られる、というのはとても嬉しいし、モンゴルの人たちがこの連続ドラマを通して、自給自足の試みや、庶民の心温まる助け合いや、のっぴきならない困難が日本でもあるんだっていうことを感じてくれたらいいな、と思います。
あ、そうそう。正吉君は、出てっちゃいました。
いろいろすれ違いがありましたが、やはり話し合いとかでも、単純思考の人に屁理屈こねるのはいけないことだ、と反省しつつ・・・私も言葉がきつくって、はねっかえりなところがあるから、いろんな損害が双方に出ないうちに、こういう結果になったほうがよかったのかもね、、、と思っちゃった。
はぁ、いけてない・・・。
ダギーちゃんは携帯をなくしちゃったままなので、この心の不安をどうしたものやら。