今朝、犬の散歩ついでに、アパートの光熱・水道・共同管理費等を支払いに行ったら、停電でPCが使えないからダメだって言われちゃった。
おまけに犬、連れてくるなーって。ま、これは当たり前だけど。ごめんなさい。

人が少ない時間帯(朝8時過ぎ)だったから、大丈夫かなぁ。。。なんて思ったわけですが。
本日20日が支払い締切日に設定されているもの、結構多いんです。

アパートの管理費等の支払い、自宅電話、携帯電話、インターネット・・・
ぜーんぶ20日に集中しています。

モンゴル人のお給料日の設定、25日とか月末日とかが多いそうなんですが、貯蓄とかしないこの国の人たち、どうやってやりくりしてるんだろ?

ちょうど、ギリギリ、やばーい、くらいの時期ではないですか、20日って。

さて、朝8時前後から始まった停電は長いところではどうやら15時くらいまで続いていたみたい。

ただ経験的に市内全域が停電、となったら発電所から携帯電話のメッセージに「ごめんなさい」と状況報告が入ってくるようになっているから、一部地域のものであろう、とにらんで、支払い行脚を始めました。

もちろん、犬は家でお留守番してもらうようにしつつ。

インターネットと携帯電話は、既に支払済み。
というのも携帯電話は期限内に精算を済ませると翌月、5%Offになるのです。
こういう特典があるものについては、迅速に対応。

中央郵便・電話局も電気があったので、支払い完了。

アパートの管理費等は、指定の銀行支店で・・・ラッキー、電気復活!

そして、無事に支払いをすませて、すっきり爽やかな気分でお昼寝。
PCが使えないと、特に仕事らしい仕事もできないし、何より、できるだけ安静を心がけるのが回復の早道だそうなので、友達から教わったコンニャク温シップを腰におきながらジンワリくる温かさにうっとりしているうちに眠気が・・・ぐぉー。。。zzz

うちの近くで停電が解除になったのは、どうやら16時ちょっと前くらい。
なぜわかったか、というとつけっぱなしだったテレビが復活し、NHKの大相撲中継があったから。

ともあれ、単に精算をすませるだけで終わってしまった感があるのに、なんなの、この充実感?