1.“乳酸菌” “乳酸菌生産物質” “植物性食物繊維” をバランスよく配合
3つを配合することで、腸内フローラのバランスを効率よくサポート。
sub7
・乳酸菌( 摂取することで腸管免疫を刺激し、腸内環境を活発化させる)
ヒト由来の動物性乳酸菌<EC-12 >、コメ由来の植物性乳酸菌<K-1>を独自のブレンドで配合。スムージー1杯で、ヨーグルト3個分(※)にあたる300億個の乳酸菌を摂取できる。※ヨーグルト製品1個100g中に100億個の乳酸菌が含まれていると仮定した場合。

・乳酸菌生産物質( 乳酸菌やビフィズス菌が作り出す代謝物。腸内細菌のバランスを整える)
乳酸菌やビフィズス菌16種類35株由来の代謝物を濃縮した成分を配合。乳酸菌生産物質は、その時々の腸内細菌のバランスにより体内で作り出すことが難しい場合があるため、体外で生成したものを摂取することによって、効率よく腸内フローラにアプローチする。

・植物性食物繊維( 善玉菌の餌となり、腸内細菌を増やす働きをする)
植物性食物繊維4種類(※)をオリジナルのブレンドでたっぷり配合。とろみを出し、満腹感を与える働きもありますので、置き換え食としてもおすすめ。※アカシア植物繊維、イヌリン、サイリウムハスク末、グルコマンナン

2.マルチミネラル配合
鉄、銅、亜鉛、カルシウム、カリウム、マグネシウム配合。

3.植物原料202種類の発酵エキス配合
普段の食事では摂取しづらい野菜やフルーツなどの栄養もバランス良く摂取できる。

4.人気No.1(※)の“ベリーヨーグルト味”
ビタミンやポリフェノールなどの美容・健康にうれしい成分が魅力の“ベリー6種類”を厳選してブレンド配合。6種類:アサイーベリー、ストロベリー、クランベリー、ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー
※自社アンケート結果「飲みたい味」ランキング1位

5.人工甘味料不使用

6.1食あたり72円で経済的