夏休み…



私のパート先の繁忙期のひとつです。


コロナの感染者が増えてるのに…

そんなの関係なく、毎日何百人とお客さんが来ます…ガーン





なのに…


現場を閑散期の最低人数でまわそうとするトップ…






現場は皆クタクタで疲労困憊…


さらに、人数が足りないからと出勤日数増やされる…





なんで面接にたくさん人が来てるのに採用しないのだろうか…


なんで土日祝だけでも時給あげないのか…





一向に人が増えない…




皆、帰り際にロッカールームで不満爆発ムキー





私はもう、忙しすぎてキャパオーバー。

毎日クタクタでイライラして…



とうとう、度重なる出勤要請に対して



「無理なものは無理プンプン

「人が足りないのがいけん!」

「扶養超えるのは絶対だめ!」



と上司達にはっきり言うようになりました。

(元々はっきり言うタイプだから、言うようになったと言うより…言う回数が増えた口笛)





無理して最低人数で頑張っちゃうから

トップは「このままいける!」と思ってしまう。


だから人を増やさない。




頑張った分だけ損をするのは嫌。

誰かがずっと我慢し続けるのもだめ。




このままじゃ、この夏を乗り切れても

来年また辛い繁忙期がやってくる…。





だから、私はあくまでも時給に見合った頑張りをすることに。



人数不足なのは会社のせい。


私たちは既に契約日数を超えて出勤したり

勤務時間を増やしているのでこれ以上は無理。








人間関係や閑散期は本当に楽で良い職場だけど

繁忙期のシフトの組み方や人数構成は最悪。

(閑散期なら最低人数でも全然いけるけど)




でも、これを決めるのは上司ではなくトップだから…


結局トップが転勤するまで、変わらないのかな…。




はやく人数増やしてほしい…えーんえーんえーん