以下の事を実行し、PSP破損など事が起こってもこちらは一切責任を負いません。

実行は自己責任でお願いします。


用意するもの
・CFW導入済みのPSP
・CFWにしたいFWのPSP(新旧OK)

・充電したバッテリー
・メモリースティックProDuo(256MB~4GB)
Ultra Pandora Installer v3
FW1.50 のアップデータ(EBOOT.PBP)
FW3.40 のアップデータ(EBOOT.PBP)
FW3.80 のアップデータ(EBOOT.PBP)


導入方法

UltraPandora Installer v3をDLし解凍する。

中に入っているPSPファイルをメモリースティックのルートフォルダに置く。

PSPでULTRAPANDRA INSTALLER V3を起動する。

上の段の一番左のFORMATEAR MEMORY STICKを選んで、×ボタンを押す。

そしてSTARTボタンを押して少々待つ。

メモリースティックの中に入っているものすべてが消えてしまいます。)

またPSPファイルをメモリースティックのルートフォルダに置く。

FW1.50、FW3.40、FW3.80を「150.PBP」「340.PBP」「380.PBP」とそれぞれ変え、

PSPのルートフォルダに置く。

PSPでUltra Pandora Installerを起動し、

下の段の右から二番目のPANDORIZAR BATERIAを選択し、×ボタンを押す。

これで「パンドラバッテリー」ができました。

これは普通のバッテリーとは違いますので気をつけて。

通常のバッテリーに戻す場合は、一つ右の「NORMALIZAR BATERIA」から戻せます。


下の段の左から二番目のINSTALAR DESPERTAR V4を選択し、

×ボタンを押す。(カスタムテーマを事前に外しておきましょう)

×ボタンを押すとインストールが開始する。
終わったらXMBに戻る。再度PSPでUltra Pandora Installerを起動 する。

上の段の右から二番目のINSTALAR MSIPL.BINを選択し、×ボタンを押す。

右上のSALIRをおして戻りましょう。


まずは充電器をつけずに、

CFWにしたいFWの入ったPSPにメモリースティックを入れる。

次にパンドラバッテリーを入れる。

画面が暗くなり、文字が出てきます。

必ず□ボタンを押し、DUMPファイルを取っておきましょう。

とっておくことによってCFWにする前の状態に戻す事が出来ます。

とったら電源が消えますのでもう一度バッテリーを入れなおします。

×ボタンを押し、少々待つ。

終わったら×ボタンをおすと電源が消えます。

バッテリーを通常のものに変えるか、

バッテリーを抜きACアダプタをつけ、電源をつける。

本体設定→本体情報で、バージョンを確認する。

3.80M33-5になっていれば成功!


今回は画像が無く見にくくてすみません。

そのへんはゆるしてください。