今日は立春

立春といえば、中学2年のときに立春式というものを行った事を今更ながら思い出しました 中学2年といえば14歳 昔でいうと元服の年齢 自分を見つめ直し、将来に向けて決意を新たにしてもらおうという意味合いを込めて行われる行事らしいです 確か、あの日は色紙に自分の好きな文字を書いて発表したんですが私が書いた文字はでした 


忍という文字は何事も耐え忍ぶことによって成し遂げられるという意味があります




当時は14年間の人生で1番のどん底にいたのです



その時にという文字に出会いました


という文字には感謝しかありません













皆さんにとって今日という日が良き日でありますように🍀