何を優先すべきなのか? | 計算苦手な主婦でも貯金できる家計簿の書き方!くらもとえつこブログ

計算苦手な主婦でも貯金できる家計簿の書き方!くらもとえつこブログ

1円単位で収支を合わせない!面倒な項目分けも不要!ノートを書く感覚で貯金が出来る「愛され家計簿」

この日はどうしても

会いたい人がいて、

どうしても気がかりで

顔を見たかった。

 

 

私は午後から予定があり

1時間ほどしか

居られない。

 

それも承知で

受け入れてくれて

バタバタとランチに

混ぜてもらった。

 

他の日に

都合を合わせてもらう

という選択肢も

なくはない。

 

ただ、

私が今、

会いたいのだ。

 

今じゃなきゃ

ダメだと思ったから。

 

私が友人達に

合わせるのが

筋だと思うの。

 

ここで書いた事と

リンクするんだけど

 

 

何を優先すべきか?

ってこと。

 

数年前に

『パートナーとの離婚危機の

相談乗ってください!』

と身近な人に言われた。

 

だったらば、

と日にちをいくつか

出したら

 

『今、休暇で帰省していて

◯日以降なら…』

みたいな返事が来て、

 

もう相談乗らない!

って突っぱねた。

 

その姿勢でいる限り、

パートナーとの仲は

改善しないよ、と

ハッキリ伝えた。

 

自分の都合ばっかり

優先しているうちは

物事が改善なんてしない。

 

離婚危機よりも

休暇の帰省の方が

本当に大事なの?

 

本気で変えたきゃ

どんな手段を使ってでも

帰宅して時間作らなきゃ。

 

そう言う気持ちや

本気の行動が

一番相手を動かすの。

 

カッコ悪くても

がむしゃらでも

何でもいいから喰らいつく。

 

頭下げる。

 

みっともなくて

いいんだよ。

 

そのぐらいしてまでも

守りたいものがあるんだ!

って神様に見せるから

ミラクルは起きるんだよ。

 

今更、スマートに、

タイミングが合致する時なんて

待っててどうすんのよ?

と私は思った。

 

まぁでも要するに

「その程度だった」

ということ。

 

その人は、

結局、離婚したらしい。

 

どう言う経緯で

離婚に至ったか?は

私も知らないけれど。

 

自分しか優先

出来なかったんだろうな~

 

本当に大切にしたいもの

が目の前にあるなら

ちゃんと最優先にした方がいいよ。

 

後で後悔したって

戻ってはこないから。