こんにちは!
money9646です。
今回がはじめてのブログ投稿です。
これまでの自分の経験を文章にするって難しいですね。
何から書けばいいのか、どんなことを伝えると喜んでもらえるのか、それがまだ分からずにいます。
その内容が決まらないと記事が書けない状況なので、まずはブログ自体の構成を考えると作業を進めています。
とは言いつつ、手が止まるのも嫌なので、これからしばらくの間は他の副業経験者にうかがった体験談をお伝えしていきたいと思います。
”へぇ~こんな副業もあるんだ!”と驚くようなものもあるので、ぜひ参考にしてもらえればと思います。
副業にオススメ『深夜の郵便局での仕分け作業』仕事内容や評判・口コミを実体験からレビュー!-シュガーさんの体験談
この体験談を書いた人
体験談を書いた人:シュガーさん
【シュガーさんはどんな人?】
- 副業時期:35~36歳の時、単身
- 本業:日勤の会社員(社内ITシステム担当)
- 副業の時間帯:平日の深夜帯(22時~5時)
- 副業禁止の有無:本業に影響が無ければ特になし
学生の頃に学校近くの大きな郵便局で同様のアルバイトをしたことがあり、今でもそういった募集は行っているのかと少し気になって調べたのがこの副業を始めたきっかけでした。
特に本業の給料が低かったという訳ではありませんでしたが、時間を有効活用したくて副業をはじめました。
どんな副業をしていたの?
【その仕事を知ったきっかけ】
ある時ふと調べてみると、住んでいる地域の大きな郵便局で学生の頃に行っていた郵便局での深夜の仕分け作業の募集を行っていることが分かり、その頃とほとんど同様と内容での募集だった為、応募してみた次第です。
【勤務形態】
時給制のアルバイトです。
【勤務・作業場所】
深夜の郵便局内です。
【仕事・作業内容】
次々と大きなコンテナで運ばれてくる郵便物を適切な場所に仕分けをするといった内容です。普通郵便は下駄箱のような棚に住所や番地別に入れていき、大きな郵便物はまた別の場所に入れていくという単純作業です。
【勤務・作業時間(曜日・作業時間帯)】
平日の週に3日、基本的に22時~5時で、少し遅く入ったり、早上がりも可能です。
【給料・報酬について】
深夜時給になるので1,250円でした。
【働いている人の人数】
多い時で10人程度、少ないと5人程度といつも固定ではなかったです。
【職場の雰囲気】
各自黙々と作業を行う環境の為、分からないことが出てきた時に聞くことがあるという程度でほとんど会話はありません。
求人や仕事を見つけるにはどうすればいい?
私は学生の頃に同様のアルバイトをしていたことがある為、今でもそのような募集があるのかとふと調べたのがきっかけでしたが、アルバイトの情報サイトにも普通に掲載されていました。
「深夜の仕事」と時間帯を指定してそのようなサイトや情報誌などで調べると、このような何かの仕分けやそれに類似する仕事は多く見付かると思います。
深夜の人手不足で募集を行っていることがほとんどだと思うので、よほど問題がない限り、採用される可能性はかなり高いと思われます。
働いている人は学生から年配の人まで年齢層は様々で、年齢制限がある場合でもそれに引っかからなければ特に問題はないでしょう。
副業をはじめるにはどんな準備が必要?
これという準備をしていく必要はなく、長時間での単純作業になるので、そちらよりも体力勝負なところがあります。
服装も制服などがある訳ではなく、動きやすい自由な格好で構いません。
ですが、コンテナから郵便物の詰まった籠を何度も運んだり、時には抱きかかえるように持ち運ぶ大きな郵便物もあるので、汚れても構わないような格好がいいと思います。
私は上は汚れの目立たない暗い色のポリエステル製のパーカーで、下はジーンズというスタイルでした。
必要な知識やスキルについて
特に知識は必要になりませんが、郵便番号である程度絞られてきたものを住所や番地別に仕分けするので、それらを入れる場所を覚えないといけません。
1人当たりの割り当てとして、普通郵便で20程度の区分けがある為、パッと住所を見てどこに入れるかを瞬時に判断する必要があります。
最初はどうしてもなかなかペースが上がりませんが、慣れてくるとその頃と比べてかなりのスピードで行えるようになってくるので、それまでの辛抱です。
覚えてしまうと、ろくに棚を見ずに次々と入れていくことができるようになります。
この副業をするメリット
勤務時間中はひたすら1人で単純作業を行うため、作業場で働いている人同士のコミュニケーションはほとんどありません。
そのような仕事が苦手な人には向いていませんが、単純作業が好きで人付き合いが苦手だという人にはおすすめの仕事だと言っていいと思います。
また、全ての勤務時間が深夜時給になるので、生活リズム的に深夜に働くことに問題がなければ時間効率よく働くことができます。
その為、曜日によってはフリーターの人も多かったです。
この仕事によってこれというスキルが身につくことはありませんが、学生から年配の人まで広い年代の人が働いているので、休憩時間に年齢を超えた色々な話ができるのが面白い点でした。
この副業をするデメリット
単純作業ながら、体力勝負の仕事です。
運ばれてくるコンテナから1人ずつカゴを持って仕分け用の棚の前まで行き、そこでひたすら立ったり座ったりしながら仕分け作業を行うため、結構足腰にきます。
座ったままできないこともありませんが、それでは棚の上の方に手が届きません。
そういった場合のコツとして、空のカゴを別に1つ持ってきて、手が届かない上の方の郵便物はそこに仕分けしておきます。
先に座ったまま終わらせることができるものを全て仕分けして、その後、もう一つのカゴに入れた高い棚の郵便物の仕分けを始めるといった方法をとると、足腰の負担がかなり減ります。
とはいっても、元々疲れやすい人には向いていないかも知れません。
この副業の評判・口コミ
【良い評判・口コミ】
- 特に人付き合いをする必要がないので、内気な自分にはとても向いている仕事です。時給もいいので学費の足しになって助かっています。
- フリーターで日勤になるアルバイトとの兼務ですが、そちらより効率よく稼げる為、いずれはこちら一本にしようと考えています。
- 体力には自信があるので、特に頭を使わないこの仕分けの単純作業は、とても自分に向いています。深夜に働けるのも自分には嬉しい点です。
【良くない評判・口コミ】
- 単純作業と聞いて始めましたが、棚の仕分け場所を覚えるのが大変ですぐに辞めてしまいました。ただの仕分けとは言いますが、考えているより大変な仕事です。
- 足腰の負担が大変で長続きしませんでした。また、仕事中に会話がほとんどない点も自分には向いていませんでした。
- 仕事をあがって疲れている時に電車を使って帰るのがとても面倒です。自動車通勤ができればよかったのですが認めてもらえず、あまり続きませんでした。
この副業に興味を持った方へのメッセージ
私はこの副業を昔やっていたこともあり、すぐに慣れることができましたが、少しやってみればすぐ慣れて誰にでもできる仕事だと思います。
特に体力のある学生などの若い人には向いており、週に3日の勤務でも月に7~8万円は稼ぐことができます。
1人での作業になることがほとんどなので、会話やコミュニケーションを楽しみなら働きたいという人向きではありませんが、黙々と単純作業するのが好きな人にはオススメの仕事です。
今回は、シュガーさんからいただいた『深夜の郵便局での仕分け作業』の体験談でした。
こんな副業があるんですね!
体力仕事はではありますが、それほど考えることもなく、サクッと始められる良い副業ではないでしょうか。
今日の記事は以上です。
次回も副業体験談をご紹介したいと思いますので、ぜひ見てくださいね。
おわり