☆10万ダウンロード突破『お金の赤本』2冊無料プレゼント中☆

 

▼無料プレゼント受け取りはページの最後から▼

 

 

==============

 

LINEから面白い質問が来たので

シェアしようと思います。

 

新卒2年目のOLです。

もう会社に入って1年半が経ちますが

お茶汲みとコピーばっかりで

ちゃんとした仕事を任せてもらえません。

もうやめたほうがいいでしょうか。

 

この質問内容、とても面白いと言いました。

多分、多くの人たちが経験してる

のではないかなと思います。

 

 

新しい会社に入って

簡単な仕事しか任せてもらえない。

 

そんな中でどう考えてやってるのか。

試されてるだけなんです。

 

上司の立場になって

考えてみてください。

 

例えばお茶汲みとかコピーとか

誰でもできる仕事をして

適当にやってる人と

それを全力でやってる人。

どっちが大きな仕事任してもらえるかは

考えなくてもわかりますよね。

 

お茶汲みとコピーを一生懸命やってる人と

なんでこんな仕事しか任せてもらえないんだろうって

仕事をより好みして適当にやってる人。

 

全部、上の人から試されています。

 

 

この子はお茶汲みとコピーでも

一生懸命やる子なのか。

仕事を選んで手を抜く子なのか。

 

だって仕事を選んで手を抜いてる子に

責任ある仕事任せたらどうなるか。

会社損害です。

 

全部試されてるのです。

 

それに気づいてほしいのです。

 

 職人の世界とかでも

すごいですよね。

 

下積み時代、洗い物しかさせてもらえないとか

野菜ばっかり剥いているとか。

全部試されてるのです。

 

そういう誰でもできることを

どれだけちゃんとやれるか。

 

人間って面白いので損得勘定が

どうしても出てきます。

 

こんな仕事を一生懸命やったところで

損するだけじゃないかというように考える人と

与えられた仕事を全力でやらないと損をする。

 

今どれだけ一生懸命やっても

そんなに給料は高くないから損するだけだと思う人たちって

今しか見てないんです。

 

でも与えられた仕事を全力でやらないと

損をすると思う人たちは

未来を見てるのです。

 

未来の自分が損することはわかってる。

 

あなたが損をすると感じてるポイントは

どっちでしょうか?

 

今なのか。

未来なのか。

 

何事も目の前のこと全力でやってる人に

いろんなチャンスや大きな仕事が

やってきます。

 

それだけは忘れないようにしてみてください。

 

 

下の欄から

お金の赤本を

無料でダウンロード

できますので 

 

是非お金の勉強を

してみてください。 

 

 

ではまた 

 

 

しんのすけ